最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 医療・福祉系

【管栄・ケアマネ】学生さんにとって母親のような存在でありたい

  • 小川 恵子
  • 2001年入職
  • 47歳
  • 名古屋女子大学
  • 家政学部 管理栄養士専攻
  • 学生さんと接点を持ち、福祉・法人の魅力を発信する。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 医療機関・調剤薬局
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地京都府

  • 仕事内容学生さんと接点を持ち、福祉・法人の魅力を発信する。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

京都福祉サービス協会のいいところ

結婚して京都に来たこともあり、出産、育児をしながら働き続けられる職場であることが、とても魅力的でした。妊娠した際に、通勤緩和や通院休務を知り、職員のことをとても大切にしてくれる職場だと感じましたね。介護休暇や病気に配慮した制度もあり、これからも安心して働けると思います。


一番印象に残っているエピソード、嬉しかったこと

現場で管理栄養士をしていた際、介護職からまったく食事が食べてもらえないと相談を受けました。
スナックを経営されていたため、夕食は夜中が多く、朝もゆっくり寝ておられる方。しかし施設では衛生上、食事を2時間以内に食べていただかなくてはならず、結果、施設の食事はほとんど食べられませんでした。関わる職員みんなで考え、出した答えは、施設の食事をすべてストップし、そのお金で冷凍食品やチルド総菜を購入。おなかが空いたときに温めて提供することに。食べたいときに食べたいものを食べられることで、ご利用者はみるみる元気になりました。一人職種でしたが、チームでの支援を痛感した、嬉しい体験になりました。


プライベート、offの過ごし方は?

子どもたちがサッカーをしていて、試合があれば観戦に行っています。ビデオを持参して撮影することも。だから、サッカーの試合を撮ることだけは、自信があります!
我が家には黒猫とはちわれの2匹の猫がいますので、猫と一緒にゴロゴロするのも、至福の時間です。


就活中の学生さんに一言メッセージ

子どもと同い年くらいの学生さんたちと関わるので、どうしても、採用担当である以上に母親目線で学生さんと関わってしまいます。自分のやりたいことをじっくりと考える大切な時期。まずはゆっくりお話しませんか。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報