最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 医療・福祉系

【入職3年】精いっぱいの明るさで、ご利用者を元気に。

  • 渡邉 日菜子
  • 2021年入職
  • 24歳
  • 立命館大学
  • 経営学部 経営学科
  • 施設介護職(特養)
  • ご利用者が日常生活を営むことができるようにお手伝いする仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名施設介護職(特養)

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容ご利用者が日常生活を営むことができるようにお手伝いする仕事

京都福祉サービス協会のいいところ

プリセプターシップ制度があるところです。
日々の業務や支援方法をマンツーマンで指導してくれます。定期的なカンファレンスもあるので、不安なこと、気になること、分からないことは何でも相談できます。また、自分の支援に関してもフィードバックを行え、さらなる成長に繋がります。新人にとって、分からないことをすぐ質問でき、教えてくれる先輩がいる環境はとても嬉しですし、「頼っていいんだ」と気持ちの面で安心して仕事ができました。


一番印象に残っているエピソード、嬉しかったこと

施設にご入居される理由は各家庭によりさまざまで、入居を嫌がっておられるご利用者も少なくありません。ある方は、最初は食事・排泄どころか会話もまともにしてくださいませんでした。みんな、どう接すればよいか苦戦しながらも打ち解けていただけるよう、いろんな方法を試しましたが、「知らん。もう帰る。」と取り合ってもらえず。そんな方が、「渡邉さんがいてくれて良かった。」「あんたが一番慣れてるしええわ」と仰ってくださったときは、どんなに冷たくあしらわれても、ちゃんと向かって良かったと思えた瞬間でした。


福祉・介護に興味を持ったきっかけ

母が介護職をしていることがきっかけです。
小さいころから話を聞いたり、ボランティアに通ったりと介護職が身近な存在でした。その影響があってか、大学は経営学と全く違く分野を専攻していましたが就活で「人と関わる仕事がしたい」「人の役に立ちたい」と考えたとき、最初に浮かんだのがこの仕事でした。業界的には、まだまだ厳しい面もありますが、日々業務をする中で「この職について良かった」と思えています。


就活中の学生さんに一言メッセージ

就活お疲れ様です!
たくさんの企業のなか、当法人に興味を持ってくださり、大変嬉しく思います。焦らずじっくり考えて、たくさん調べて、たくさん比較して、自分に合った会社を見つけてくださいね!良い会社に巡り合えることをお祈りしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報