最終更新日:2025/3/1

全国共済農業協同組合連合会 広島県本部【JA共済連広島】

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 生命保険
  • 損害保険
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
東京都
PHOTO

「この人に聞けば間違いない」と言われる存在になりたい

  • 石丸 舜
  • 2020
  • 26歳
  • 県立広島大学
  • 経営情報学部 経営学科
  • 事業企画部 建物査定グループ
  • 迅速な建物査定で「本当に困っている人たち」に安心と希望を

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名事業企画部 建物査定グループ

  • 仕事内容迅速な建物査定で「本当に困っている人たち」に安心と希望を

『JA共済連』を志望した理由は?

私がJA共済連を志望した理由は大きくふたつあります。ひとつ目は「ひと・いえ・くるま」の総合保障を提供していること。「生命」「火災・地震」「自動車」のいずれかを専門とする企業も多い中で、本会はそのすべてをカバー。組合員の生活を広く支え、また、そこで働く自分にとっても充実した知識やスキルを身に着けられるメリットは大きいと感じました。そしてふたつ目は、福利厚生が充実していること。本会には、給与のほかに幅広い助成金制度もあります。資格取得支援も充実し、これを活用して入会2年目にFP資格を取得しました。


「事業企画部 建物査定グループ」の仕事内容は?

火災や自然災害などによって建物や家財に損害が発生した契約者さまに対し、被害状況の調査と共済金の支払いを行っています。ガラス1枚程度の軽微な損害であれば契約者さまから送られてきた画像のみで査定・判断することもありますが、半壊・全壊など被害が大きい場合は直接現地に赴いたり、現地調査を行うこともあります。被害に遭われて困っている方に一刻も早く、正確に、共済金をお支払いできるよう、第一報を受けた段階で出来る限り全体像をイメージし、必要な情報をまとめてご案内するよう心がけています。


やりがいを感じるところは?

以前、火災による家屋全焼の被害事案を担当したのですが、迅速な手続きに努めた結果、ご契約者さまが想定されていたより早く共済金をお支払いできたときは本当にうれしかったですね。ご契約者さまとの直接のやり取りは各JAの窓口担当者が行うのですが、お客さまに喜んでいただいたことで窓口の職員にも感謝され、「人の役に立つ」大きなやりがいを実感しました。一方で、中にはご契約内容や被害状況から希望通りのお支払いができないケースもあります。その場合は十分な調査を行ったうえで明確な理由を示し、ご契約者さまにも窓口担当者にも心からご納得いただけるよう丁寧に説明を尽くすことを心がけています。


今後の目標を教えてください。

建物査定は専門性・確実性が求められる仕事で、何事も深掘りしたくなる性格の私にはとても合っていると思っています。また一方で、もっとご契約者さまと接点の多い業務にも挑戦したい気持ちもあります。また、チャンスがあれば、建物だけでなく生命部門や自動車部門など、JAでカバーするすべての共済事業に携われたらとも思っています。本会には、とにかく知識が豊富で「この人に聞けば分らないことはない」と言われる先輩方がたくさんいらっしゃるので、私もいずれはそんな風に周りに頼られる存在になりたいですね。


学生へのメッセージ

組織の理念や仕事内容も大切ですが、仕事をする上で決して見過ごせないのは組織風土や現場の人間関係。この世にひとりで完結できる仕事はありませんし、着実に成長・キャリアアップを図るためにも周囲との協力・協働が不可欠です。就職活動中に組織内の人間関係を知るのはなかなか難しいと思いますが、だからこそ、説明会や選考の過程などで少しでも接点ができたら積極的に話しかけてみるのがいいと思います。「この人の部下・後輩になる」ことを具体的に想像しながら観察すると、入会前後のギャップを縮めることに役立つはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 広島県本部【JA共済連広島】の先輩情報