予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名自動車損害調査部 尾三損害調査グループ
仕事内容当事者に寄り添う姿勢を第一に、迅速・確実な支払い・解決を先導
「地元・広島に少しでも貢献できる仕事を」との想いから、「一人は万人のために、万人は一人のために」という相互扶助の精神を掲げ、契約者利益最優先の共済事業を展開する本会を志望しました。災害や事故はいつ、どんなカタチで発生するか予測できません。人生のあらゆるリスクに備える「ひと、いえ、くるまの総合保障」を展開する当会なら、人々の笑顔や幸福、活力あふれる地域生活の基盤となり、万が一の時も不安をいち早く取り除くことができます。そんな当会の一員となることで、直接的または間接的に誰かの力になれる喜びを実感できると考えました。
「自動車損害調査部」は「ひと、いえ、くるま」のうち「くるま」の保障、すなわち自動車共済の支払査定を担う部門で、現在私は、尾道と三原地域の事案を担当しています。スムーズに共済金の支払を完了できるよう、事故の当事者はもちろん、修理工場や医療機関などと連絡を取りながら、迅速な状況確認と各手配に努めています。初めは知識も経験もなく戸惑うことばかりでしたが3カ月もすると徐々に慣れ、最近はやや難易度の高い案件も任されるようになってきました。丁寧な対応を心がけるのはもちろんですが、事故により不安に感じていらっしゃる契約者さまも多いため、少しでも安心していただけるよう、あまり堅苦しくなりすぎないよう状況に応じて言葉を選ぶことを意識しています。
自動車共済は事故の発生による経済的リスクをカバーする存在です。交通事故による不安を抱えた契約者・利用者に寄り添い、支えられること自体が大きなやりがいで、最終的に解決に至り「小田さんが担当で良かった」「安心しました」などと声をかけられたときは、やりがいを感じます。これまで100件余りの案件に対応してきましたが、中でも夏ごろに担当した案件では契約者さまの不安感等が大きかったため、丁寧なフォローを徹底しました。想定よりも早めに対応できた際は、大きなやりがいを感じました。
まだまだ未熟で上司や先輩方に助けられてばかりですが、一日も早く「助けられる側」から「助ける側」になれるよう日々精進していきたいと思っています。自動車共済には専門的な用語が多く、契約者さまに説明するのも大変なのですが、先輩たちはそれを巧みに分かりやすく言い換えていて、隣で聞いているだけでもとても勉強になります。私がその域に達するにはまだ相当時間がかかると思いますが、常にマニュアルを手元に備え、気になることや分からないことがあったらすぐに調べることを心がけながら、地道に着実に努力を重ねていきたいと思っています。
自動車損害調査査定業務は、契約者・利用者と直接お話をする機会が多々あります。事故を起こされて不安を抱いている契約者・利用者に寄り添い、安心を提供するという点で、暮らしに密着した地域貢献への実感が得られやすい部署です。また、当会はとても和やかで風通しがよく、職員一人ひとりの個性をのびのびと発揮できる組織風土でアットホームな雰囲気です。是非当会を志望していただき、一緒に楽しく働きましょう!