予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業サービス
仕事内容GoProのサービスセンター
当社が日本総代理店となる「GoPro(ゴープロ)」の商品部で課長としてメーカーとの交渉、国内仕様の検討、カタログ制作、GoProの点検など幅広い仕事を任されています。メーカーとお客様の間に入る仕事なので、幅広い知識が求められます。
お客様の視点に立ってモノを見ることの大切さを学びました。お客様はアクティブに活動するときの相棒としてGoProをお使いいただいています。そのため、問い合わせのときは、GoProが使われていた状況をできるだけ具体的に聞き取ることが原因を探る近道です。例えば、フリーズして動かない、と問い合わせを受けたものが、症状が出ない事例があります。このような場合、お客様の使用環境から原因を推測するしかありません。乗り物やスポーツによる振動や衝撃、温度の変化などが起きた可能性を検討するため、お客様の立場で考え、想像力を働かせます。
趣味の釣りの様子を撮影してInstagramに投稿するときですね。GoProは知名度がかなり上がってきましたが、まだ知らない方も多いです。そこで、プライベートでもGoProを使ってSNSに投稿しています。休日にGoProを持って釣り船に乗ると「すごいね」と声をかけられることが多く、私のInstagramを見てくださっているフォロワーの方もいます。GoProは防水ケースに入れなくても本体のままで水深10mまで対応する完全防水です。そのため、釣り船のへりや釣り竿など、あらゆるところにGoProを取り付けて迫力のある映像を追求するのが楽しいですね。
会社の中は、車好き、GoPro好き、で休みの日に趣味やスポーツを楽しむ人は多いですね。どちらかというとアウトドア派の社員の方が多いと思います。私は釣り具メーカーが主催する釣りの企画「ドリームツアー」に当選したため、平日に3日間有休を申請して福岡県の玄界灘でヒラマサを狙って釣りをしてきました。インストラクターと一緒に釣り船に乗り、ルアーの投げ方(キャスティング)などを教えてもらいました。ちょうどGoProの新商品が発売されたタイミングだったので、PRも兼ねて釣りの様子を撮影してInstagramに投稿しました。
初めから専門知識を持っている必要はありません。むしろ、業界の常識を知らない立場の人の発想が貴重です。経験や知識を持っていても大人しくしていると影のような存在になってしまいますので、何でも発言できる方のほうが活躍できます。新しく入る社員には基本から教えますので、安心してください。例えば私たちの部署ではサービスセンターのノウハウや、商品の輸入から販売までの流れ、GoPro体験イベントの企画・実行の方法など、実践的な内容をわかりやすく教えています。