最終更新日:2025/5/26

(株)タスク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • IT系

“働きやすい”だけじゃない、“働きがい”もある会社です!

  • ナカヤマさん
  • 2020年入社
  • 京都産業大学
  • 経済学部 経済学科卒業
  • リージョナルビジネス本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名リージョナルビジネス本部

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

私は現在、大手企業の業務をサポートする基幹系システムの開発・保守作業にあたっています。
基幹系システムとはその企業で行っている業務に必要不可欠なシステムのことで、通常巨大なコンピュータで処理するイメージもあるかと思いますが、私が担当する企業のシステムは普段みなさんがスマホやPCで利用しているアプリのようなイメージで使えるものになっています。

基幹システムの開発だと、「作成したものをお客様にお渡しして終わり」ですが、それだけでなく、「お客様に提供したアプリの不具合や要望を受けて機能の改修等を行う」保守と呼ばれる作業も行っています。私たちは、お客様にとってより良いシステムになるよう、お客様と会話しながら日々開発や保守を行っています。


仕事をするうえで感じているやりがい

「アプリ開発で自分の思い通りの動きを実現できた時」にやりがい、達成感を感じています。
これは「お客様の要望に上手く応えることができた」ということに直結するため、システムの品質向上にも寄与していると思っています。

また、勤務年数が長くなればなるほどお客様と会話する機会も増えてきます。既に提供済みのアプリ機能についての質問があった時、それに対してお客様が納得してくださるような回答ができた時にも達成感を感じます。

これはアプリの機能を理解できてきているということや、自分が携わった画面や機能が増えていっていることの裏付けにもなるので、仕事をしていくモチベーションにもつながっています。


会社の文化や働きやすさ

タスクは北陸のお客様と一緒に仕事をさせていただくことが多いので、地場に根差した開発とその経験値、様々な業界のお客様と、一気通貫で開発が行える開発手法を持っていることなど様々な強みがありますが、私が新人の頃に感じていた弱みもありました。
タスクはIT企業として40年以上続いています。その長い年月の中で培ってきたものも多くありますが、組織が大きくなるにつれて、時代の流れに合わせて制度や施策を取り入れることが難しかったり、意思決定に時間を要すものがあると感じていました。

しかしながら、働き方改革やコロナの流行を皮切りに新たな制度・施策を取り入れるスピード感が上がってきていると感じています。在宅勤務制度が整えられたり、社員が様々な資格を取得することを会社が支えてくれる資格取得支援制度など、少しずつではありますがこれまでよりもさらに社員の希望が通りやすいような職場環境になってきています。自分が新人の頃に感じていた弱みになるような部分ももう感じていません。

次入社するかもしれない皆さんにも、皆さん自身が働きやすい環境になるような施策をドンドン提案していってもらえるととても嬉しいです。


  1. トップ
  2. (株)タスクの先輩情報