最終更新日:2025/5/9

(株)タスク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • IT系

ワークライフバランス×成長。働きやすい職場で見つけたやりがい

  • イシダさん
  • 2020年入社
  • 福井県立大学
  • 経済学部 経営学科卒業
  • リージョナルビジネス本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名リージョナルビジネス本部

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

私は電力会社のシステム開発プロジェクトに参加しており、現在は設計や製造(プログラミング)の工程を担当しています。

このプロジェクトでは、日々送られてくる大量のデータを整理・加工し、
他のシステムが効率良く活用できるようにする連携システムの開発が中心となっています。
長いスパンで作業を行うプロジェクトなので、お客様への提供は数年先の予定です。
電力は私たちの生活に密接に関わる分野だからこそ、チーム一丸となって、
安定して動くことを目指しながら日々試行錯誤を重ねています。


モノづくりの楽しさを実感!!

初めての研修で自分が書いたプログラムを実行した際に、「自分が作ったものがちゃんと動いた!」と感動したのを今でも覚えています。
設計書の作成に苦戦したり、プログラミング中にエラーでつまずいたりすることもありますが、
それを乗り越えてシステムが完成したときの達成感は大きく、モチベーションにもつながっています。
顧客の業務内容やプログラミングスキルなど、新しい知識が次々と求められるのは大変ですが、
その分できることが徐々に増えていくので、楽しさややりがいを感じています。


ワークライフバランスを大切にできる

最近は働き方の柔軟性が高まり、私も週に2回ほど在宅勤務をすることがあります。
通勤時間がなくなる分、プライベートの時間をしっかり確保しながら過ごせています。

タスクでは、年齢や役職に関係なく気軽に意見を言い合える雰囲気があり、様々なテーマについて定期的に意見交換会を行っています。
こうした機会を通じて社員の声が反映されることで、
それぞれの生活に合った働き方を実現できる制度が、今後さらに増えていくのではないかなと期待しています。


開発業務以外にもこんなことしてます

私たちの会社ではメインの開発業務以外に、委員会や会社の施策といった様々な活動が行われています。
私も入社2年目から内定者や新人の研修を担当する委員会に所属しています。

開発プロジェクトでは若手がリーダーを務める機会は多くありませんが、
委員会活動では年齢に関係なくリーダーを任されるチャンスがあります。
自分の意見を積極的に発信したり、チームをまとめる力を身につけたりする良い機会だと感じています。
また、普段の開発業務では関わらない他部署の人と交流できる場にもなるため、視野が広がったり、新しい発見や刺激を得られる点も魅力です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タスクの先輩情報