最終更新日:2025/5/1

佐久浅間農業協同組合(JA佐久浅間)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
恵まれた環境と気候で育まれた新鮮な野菜や果樹、花きなど、300品目以上にのぼる農畜産物を生産されています。出荷は主に関東や関西、中京などの市場に出荷しています。
PHOTO
金融事業はJA佐久浅間の代表的な事業の一つで、地域密着の金融機関として各種サービスを取扱い、親しみやすく頼りになる資産運用パートナーとしての役割を果たしています。

募集コース

コース名
総合職(金融・共済の一般事務・普及や営業、農産物販売、農業資材販売、営農指導など)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 配属先の職種1(窓口業務や一般事務、営業)

金融事業(JAバンク)
・JAバンクとして、貯金や振込(為替)・口座振替、融資等の様々なサービスを取り扱う金融業務です。地域密着型の金融店舗として組合員・地域の皆様の金融に関するお困りごとの相談や、大切な資産をお預かりし生活をサポートする業務です。
・本所、管内各地域の支所・店の勤務となります。

配属職種2 配属先の職種2(窓口業務や一般事務、営業)

共済事業(JA共済)
・生活の様々なニーズに応える「ひと・いえ・くるま」の保障を幅広く提案し、共済契約、共済金支払などの各種手続きを行う端末機の操作や伝票作成事務などの業務を行います。
・「ひと・いえ・くるま」の3つの保障を提案しながら、組合員・地域の皆様への「共済」に関するお困りごとの相談業務を行い「安心」をお届けします。
・本所、管内各地域の支所・共済業務を行う店の勤務となります。

配属職種3 配属先の職種3(営業(普及))

営業(金融・共済の営業 LS:ライフサポーター)
・利用者とJAをつなぐパイプ役として、またJAの顔として専門的な知識を持ったコンサルタントとしての役割を担う業務です。JAの金融商品や共済商品から人生設計をサポートして、組合員・地域のみなさまの「安心」と「満足」をお届けする業務です。
・本所、管内各地域の支所が管轄するエリアで業務を行います。

配属職種4 配属先の職種4(販売・集荷担当や一般事務など)

・資材購買は、JAを通じ農業生産に必要な肥料・農薬・農機具・生産資材をはじめ必要な物資を供給(販売)する購買業務です。
・営農センターへの勤務を基本とし、管内の担当エリアやJAファーム店への勤務となります。

配属職種5 配属先の職種5(企画立案・広報・経理・労務など)

管理業務と生活指導
・企画、総務、経理などに関する業務です。イベントや計画の企画立案、労務管理、固定資産管理、組合員等への広報活動、その他一般事務などを行います。
・生活指導は、組合員の生活全般についてサポートし、組合員や地域社会の生活改善と向上をはかるため、健康・文化など広範な指導活動を行います。
・本所、管内各地域の支所への勤務となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ~~企業説明会のご案内をいたします~~
     まずは「マイナビ2026」よりエントリーをお願いします!

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 ○マイナビ2026よりエントリー
 エントリーいただいた方へ説明会等のご案内をさせていただきます。
   ▼
○会社説明会 令和7年3月1日以降随時 会場:JA佐久浅間本所(佐久市)
   ▼    
○1次選考  令和7年3月29日以降随時
  筆記試験(小論文60分、筆記試験60分、適性検査20分)
   ▼
○2次選考  令和7年4月19日以降随時
  役員面接(1人当たり20分程度を予定)
   ▼
  内々定
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験(小論文、筆記試験、適性検査)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 職員採用試験受験希望者は、以下の書類をご郵送ください。
・エントリーシート兼履歴書(受験願)※希望職種があれば記入してください。
・卒業見込み証明書(又は卒業証明書)
・成績証明書

※以下、内定(内々定通知)後に提出
・自動車運転免許証の写し
 ※自動車運転免許は、通勤、営業、広報活動、事業所間移動等のため必須
・運転記録証明書
・各取得資格証の写し
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

以下の学校、又はこれに準ずる教育機関の在学者であって令和8年3月に卒業見込みの方
(1)4年制大学(大学院 含む)
(2)2年制大学(短大、専門学校、農業大学校 含む)
(3)上記の教育機関を卒業した方

 ※基本的なパソコンスキル(Word、Excel等)を有する者
 ※要普通自動車運転免許(外務活動時に業務車を運転する必要があるため)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科は問いません。

募集内訳 令和8年度採用職員数は10名募集(総合職)
募集の特徴
  • 総合職採用

農業に興味のある方!地域農産物の振興に興味のある方や地域の金融機関(共済)で働くことに興味がある方!是非ご応募ください! マナーや仕組みを基礎から学ぶための新人研修もあります!

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職:大学院了

(月給)190,842円

190,842円

総合職:大卒

(月給)186,842円

186,842円

総合職:高専・短大・専門学校卒

(月給)171,842円

171,842円

既卒は最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

3ヵ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・役付手当、待遇手当、扶養手当、通勤手当、超過勤務手当、認証手当(基本認証)
・認証手当(専門認証取得時に一時金支給)
・業務資格手当(業務上必要な資格を取得し業務にあたる場合に毎月支給)
      例:農薬販売部署において毒劇物取扱責任者となった場合 等
・特殊業務手当(特殊業務に専任で担当となったとき毎月支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 ・年3回
 7月(夏期)、12月(年末)、3月(決算)
 ※決算賞与は、その年度の決算実績により支給の有無を決定します。
年間休日数 125日
休日休暇 ・週休2日制
 ※変形労働やシフト制の職種は、所属部署で設定した日を休日。
・年次有給休暇:最高40日(初年度6ヶ月勤務後10日付与)
・年間休日  :リフレッシュ休暇(4~5月:1日)夏期休暇(7~8月:2日)
        年末年始休暇(12~2月:4日)
・慶弔有給休暇:結婚休暇 7日以内、子の結婚、妻の出産休暇3日、
        忌引休暇 7日以内(親族の範囲により条件あり)、その他
・子の看護休暇
・介護休暇
・母性健康管理休暇
待遇・福利厚生・社内制度

〇厚生年金・組合健康保険、雇用保険・労災保険、農協役職員死亡障害共済、退職給与制度・財形貯蓄、職員福利厚生貸付制度他、メンター制度、育児休業制度、介護休業制度、育児短時間勤務制度、研修制度、健康診断再検査助成金、慶弔休暇制度、資格取得支援
〇慶弔金の支給(結婚祝金・出産祝金・傷病見舞・災害見舞・弔慰金)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 長野

東信地域の小諸市、佐久市、佐久穂町、軽井沢町、御代田町、立科町、東御市のうち旧東部町の地区を除いた地域(管内)
・入組後は人材育成基本方針等に基づく人事異動(配置転換、転勤(管内))が前述の範囲で行われます。

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    営農関連事業所
    ■営農センター
     農作物の収穫時期に合わせ季節によって繁忙が変わるため変形労働時間制を導入しています。
    ■野菜加工センター
     野菜加工品製造を年間稼働しているため変形労働時間制を導入しています。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒385-8585
長野県佐久市猿久保882
佐久浅間農業協同組合 
企画総務部人事教育課(8:30~17:00)
TEL0267-68-1113
URL https://www.ja-sakuasama.iijan.or.jp/
E-MAIL jinji@sas.nn-ja.or.jp
交通機関 JR小海線北中込駅から徒歩約12分(850m)

画像からAIがピックアップ

佐久浅間農業協同組合(JA佐久浅間)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐久浅間農業協同組合(JA佐久浅間)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐久浅間農業協同組合(JA佐久浅間)と業種や本社が同じ企業を探す。
佐久浅間農業協同組合(JA佐久浅間)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ