最終更新日:2025/4/24

日本建設(株)【清水建設グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【施工管理】若手技術職員が活躍中!
PHOTO
【施工管理】女性技術職員が活躍中!

募集コース

コース名
2026年4月入社 総合職技術系職員採用
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 施工管理

現場監督として現場全体をコントロールし、建物を造り上げる仕事です。1つの建物をつくるには、あらゆる作業工程や資材調達を要します。設計者や職人さん、社内外の多くの人とコミュニケーションをとりながら現場をスムーズに動かす、重要な調整役です。朝礼・終礼の進行、点検、掲示物の管理など、現場をサポートする業務もあります。多岐に渡る業務や各種調整が大変な仕事ですが、地図や歴史に自分が関わったものを残せる、大きなやりがいのある仕事です。当社では比較的中規模の現場が多いため、短いスパンで幅広い経験を積むことができます。

配属職種2 設計

新築工事や改修工事において、建物の基本計画や計算、図面作成などを行います。お客様のニーズに応えるだけでなく、自然災害に対する安全性向上や省資源・省エネルギー、ライフサイクルコストの低減、自然環境との調和・共生など、これからの建物に求められるさまざまな課題にも的確に対応する、最適な建物性能を作り込みます。企画、コンペ、お客様との打ち合わせ、図面作成、現場との調整など、工事に一貫して関わります。計画や図面が形となるまでを見届けることができる、達成感のある仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類審査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
最終面接後、2週間以内に連絡
選考方法 ・筆記試験(SPI)
・書類選考
・個別面談

当社は、面接重視で採用選考を進めます。
採用面接では熱意をもってPRしてください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 学校指定の履歴書
エントリーシート(会社訪問カード)
成績証明書(コピー可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

大学・短大・専門学校を2026年3月卒業見込みの学生・卒業後3年以内の方 

募集人数 11~15名
募集学部・学科

建築・機械・電気系の学部・学科

募集内訳 建築施工職 10名前後
設計職     若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 面接・筆記試験などの採用選考時は交通費支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

初任給(4年制大学)

(月給)250,000円

250,000円

初任給(短大/専門/高専)

(月給)230,000円

230,000円

初任給(大学院)

(月給)254,000円

254,000円

※既卒者は最終学歴に準ずる。

諸手当・・・作業所手当10,000円支給 (入社後4か月間は座学研修を行いますので8月分から支給されます)

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ※上記初任給に加え諸手当を別途支給
時間外勤務手当、世帯手当、作業所手当(6月~)など給与規程により支給
交通費実費実費(月額5万円上限)
家賃補助手当(単身者3万5000円 複身者5万4000円)
公認資格手当(一級建築士登録者5,000円、各種1級施工管理技士5,000円等)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)※業績賞与を支給する場合があります。
   2021年度実績 4.0か月
   2022年度実績 5.0か月+インフレ手当
   2023年度実績 6.0か月
年間休日数 125日
休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇等
※休日出勤の場合は代休を取得していただきます。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
単身者用施設完備 (入居条件有)
総合福祉団体保険加入
3大疾病保険加入
家賃補助制度
退職金
企業年金
特別遺族保障制度
財形貯蓄
住宅資金貸付
慶弔見舞金
永年勤続者表彰 

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
その他、取り組みあり

※勤務時間以外は喫煙不可

勤務地
  • 東京

勤務地
本社および作業所 ※作業所は首都圏(主に東京)です。

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.40時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
社員研修 新入社員研修
 ・4月1日~5月31日(2カ月間) 
   本社にて集合研修(座学)
 ・6月1日~翌年3月31日(10カ月間)
   作業所にて先輩指導係に教わりながら実際の業務を学習(OJT形式)
技術研修
 ・新入社員(計10回)
   本社にて、技術研修を実施
 ・2年目社員(計6回)
   本社にて、技術研修を実施
 ・3年目社員(計6回)
   本社にて、技術研修を実施
層別研修
 ・年に数回本社内で技術研修を実施

問合せ先

問合せ先 本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町14番地
電話:03-3265-3211
担当:総務部 勝浦(電話:080-4071-6312)
       
URL http://www.tokyo-nikken.co.jp
E-MAIL katuura-m@tokyo-nikken.co.jp
交通機関 最寄り駅 JR中央線/東京メトロ 四ッ谷駅下車  徒歩5分
     JR総武線/東京メトロ 市ヶ谷駅下車  徒歩5分
http://www.tokyo-nikken.co.jp/contact.html

画像からAIがピックアップ

日本建設(株)【清水建設グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本建設(株)【清水建設グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本建設(株)【清水建設グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本建設(株)【清水建設グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ