最終更新日:2025/4/18

(株)レールテック(JR西日本グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 鉄道
  • 建設コンサルタント
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系

【技術系】大型機械を用いた線路のメンテナンス

  • Y.M
  • 2010年入社
  • 35歳
  • 東京理科大学 
  • 理工学部 土木工学科
  • レールテック 中国支店 軌道部
  • JR西日本の線路検査、及び大型機械を用いた線路修繕

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名レールテック 中国支店 軌道部

  • 仕事内容JR西日本の線路検査、及び大型機械を用いた線路修繕

現在のお仕事について教えてください

線路は列車が走るほど、徐々に劣化や歪みにより、乗り心地が悪化します。そのため定期的な検査で悪い箇所を見つけ、修繕する必要があります。私たちの仕事は、主にJR西日本からの発注による、線路の定期的な検査及び大型機械を使用した補修業務です。
私は入社後、広島の営業所に配属され、在来線における大型機械(マルチプルタイタンパー)を用いた修繕の仕事に4年間従事しました。その後、当社の親会社であるJR西日本に2年間出向しました。この時、当社の仕事以外の線路保守、計画策定の仕事を学びました。今年の10月から当社の広島支店に復帰し、現場での経験を活かしながら、間接業務を行っています。


仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

大型機械は構造も操作方法も非常に複雑です。現場で機械が故障して動かなくなった場合、原因特定が遅れれば、後続の列車が動けず、お客様に多大なる迷惑をかける可能性があります。
私は、運転者の従事経験が浅い時期に、焦りから故障の原因を誤認してしまい、後続の貨物列車を遅らせてしまったことがあります。
しかし、その後も先輩方からアドバイスをもらいながら経験を積み、後に故障が発生した際に早期に復旧させることができました。
この時、お客様に迷惑を掛けずに解決できたこと、努力が実を結んだことに達成感を得ることができました。


あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

大型機械(マルチプルタイタンパ―)には自動的にその場の歪んだ線路をきれいな線路にする機能がついておりますが、施工延長は1日に数百M~1KM程あり、全体をきれいな線路にするためには施工前の歪んだ線路の状態を把握し、どの箇所でどれだけ線路を動かすのか予め計画を立てる必要があります。どこでどれだけ動かせばよりきれいな線路ができるのかを自分で考えることに、仕事のやりがいを感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)レールテック(JR西日本グループ)の先輩情報