最終更新日:2025/4/11

一誠商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

人柄とチームワーク

  • R.A
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 立正大学
  • 法学部法学科
  • 関連事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名関連事業部

不動産業界を選んだ理由

不動産は衣食住の中で、一番大きな金額が動き、人の人生を左右するような仕事であり、スケールが大きいと感じ、そういった仕事をしてみたいと思いました。取引が成功した際には、お客様の喜んだ顔を想像したり、それだけではなく、自らもその達成感を味わえるのではないかと思いました。さらには、今まで何もなかった場所に自分が関わった取引で、建物が作られ、地図に残るというとてもやりがいのある職業だと感じたからです。


当社に決めた理由

私は、都内の大学に通っていて、都内で就職するか、地元で就職するか悩んでました。そこで、生まれてから22年間お世話になった茨城県で貢献できる職業に就きたいと思い、最終的には地元での就職を決めました。そして、茨城県の不動産業界の中で、知名度も実績もある一誠商事で社会人としても、不動産のプロフェッショナルとしても成長していきたいと思いました。さらには、一誠商事の人柄を大事にしていることから、この会社なら先輩や上司から学ぶことがたくさんあるのではないかと考えました。インターシップなどでも先輩に参加していただき、その人柄というものが事実であると身をもって感じることができたので、一誠商事で働きたいと思いました。


内定者研修の思い出

内定者研修では、グループワークなど様々な業務やイベントに参加させていただき、どのような業務を行っているか、どのような人が働いているのかを知ることができました。内定者の段階で、そのような経験ができたことによって、現在業務やコミュニケーションなどとてもプラスになっていると感じています。その中でも、同期と接する場をいただいたことはとてもよかったです。4月1日に初めて会うとなると、そこからコミュニケーションをとって1から関係を作らないといけないですが、内定者研修でコミュニケーションをとることができていたので、4月1日には皆と会話できるまでに達していました。それが内定者研修に参加できて1番よかったと感じております。


今後、仕事でチャレンジしたいこと

不動産の売買業務をはじめ、オーナー様とのやり取りなどを挑戦したいです。賃貸業務も知識が必要ですが、それ以上に売買業務はもっと知識が必要になると感じ、オーナー様とのやり取りは、オーナー様の資産をよりよくしなければいけなく知識が必要だと思います。不動産業界を選んだ理由であるスケールの大きい仕事を任せていただけるよう、多くのことを吸収して膨大な知識のある人材に成長したいと考えています。


一誠商事のココが良い!

やはり、人柄の良さだと思います。どこの部署に行っても、質問した際には丁寧な説明をしてくださったり、気にかけて話をかけてくださったりととても働きやすい環境であると思います。それによって、チームワークが存分に発揮されているのだと感じます。このような先輩になりたいと思う方が多くいるので、目的をもって、目標をもって働くことができ、それがやりがいに繋がるのではないかと思います。この人柄の良さという伝統を今後も引き継いでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 一誠商事(株)の先輩情報