最終更新日:2025/5/1

(株)浜学園【進学教室 浜学園/はまキッズ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 出版
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 専門系

小学生に中学受験の算数を教えています

  • 阪上 真衣(講師職)
  • 大阪大学
  • 外国語学部
  • 教科指導部 算数科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名教科指導部 算数科

現在の仕事内容

小学生を対象に中学受験の算数を教えています。浜学園には1年生から6年生までの生徒が通っていて、私は現在3年生と5年生と6年生を担当しています。中学受験の算数は小学校の算数とは内容が全く違い、公務員試験の数的処理に似ている部分があります。難しい内容になりますが、分かりやすく伝えるために生徒たちの反応を見ながら授業をしています。また、学年の成長段階や到達目標、クラスの雰囲気、個人の特性や性格に合わせて授業の進め方を変えていくこともあります。授業以外の時間は教案を考えたり、問題を解いて自身の技術向上に努めたりしています。その他には、生徒への声掛けや質問対応、採点業務、模試や教材などの作成物のチェック、保護者の方と電話や個人面談で相談にのるなど、勉強に関わること全般の業務をしています。


今の仕事のやりがい

生徒たちが楽しく熱心に授業を受けている姿を見るのがうれしいです。「分かった!」「算数が一番好き!」と前向きな発言をしてくれると、こちらも「もっと楽しくて分かりやすい授業をしよう」と気合が入ります。「前に先生が言ってたやつだ!」や「そんな解き方があるんだ、すごい!」という発言もあり、「覚えてくれてうれしい、解き方を模索したかいがあった」と、とてもやりがいを感じます。算数に苦手意識のあった子が、宿題のノートに「最近算数が楽しい」と書いてくれていた時は、他の先生に自慢するぐらいうれしかったです。子どもの成長は大人の予想を遥かに超えることが多々あります。ちょっとした声掛けで成績が伸びることもあるので、嬉しい反面とても気を遣います。個々人の性格や得意・不得意を踏まえ、アドバイスの仕方を考えています。また、受験を控えた6年生は想像もつかないほど伸びることがあり、毎年ドラマが生まれます。成績不振から大逆転して合格した子が制服を着て会いに来てくれると、講師冥利に尽きます。


この会社に決めた理由

浜学園では教室職員と講師がしっかりと分業されています。そのため講師は授業に集中することができ、さらに質を高めることができます。また1科目専任制であるため、その科目のプロフェッショナルを目指せます。入社後の研修が充実しているのも魅力の1つです。講師として授業ができるようになるまで、いくつもの模擬授業のテストがあり、そのテストに備えて先輩講師に指導してもらえます。また、実際に生徒たちの前で10分程度の解説をしたり、一流の先生方の授業を見学したりする機会がたくさんあります。私は入社するまで集団授業をしたことがありませんでしたが、様々な研修のおかげで自信をもって教壇に立つことができました。講師になった後も先生方の授業を見学できるのでとても勉強になります。授業の進め方や問題の解き方など、不安なことがあればすぐ先輩講師に相談できます。どなたに相談しても親身になって聞いていただけるのが心強く、これも浜学園が好きな理由の1つです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)浜学園【進学教室 浜学園/はまキッズ】の先輩情報