最終更新日:2025/4/16

三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 役職
  • 金属系
  • 技術・研究系

企業研究のポイントは自分の求める企業像とマッチするかどうか

  • S.H
  • 富山大学
  • 工学部 金属工学科
  • 技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

三協ワシメタルの業界について

当社は鋳造から加工までの一貫生産できることに強みを持っている。
特に鋳造においてはアルミニウムのダイカスト鋳造・低圧鋳造・砂型鋳造と3種類の製法を持っており、お客様のどのようなニーズにも柔軟に対応できる工場となっている。ダイカスト鋳造は自動車のエンジンやミッションの部品などの小型の製品、低圧鋳造は鉄道車両に使われている冷却ファンやエアコンコンプレサー部品などの中型の製品、砂型はロボット部品やレーザー加工機用部品など中型から大型の製品を製造しており、それぞれに異なる技術や製法を有している。
最近は新幹線などの部品の生産も始まっており、非常に高度な技術が必要となっている。
また鋳造と加工が生産できるため、新しく製品を作るときはお客様の要望を聞きながら、こちらからもよりよい提案ができる技術を有し、信頼を得ていることも大きな強みである。


企業研究のポイント

企業を見るときは事業規模や福利厚生などを見ることも大切ですが、その企業が同業他社に比べてどのような特徴があり、それが自分の求める企業像とマッチするかを見ることも大切です。
先にも述べたとおり当社は鋳造から加工までの一貫生産及び特徴の違う3種類の鋳造製法を有しており、それが同業他社に比べて大きな特徴となっております。
ぜひ工場見学にご参加いただき、当社の製法や工程また作っている製品を確認してほしいと思います。そして少しでも当社の企業内容に興味を持っていただきたいと思います。


新入社員に期待すること

当社は1つの製品を完成させるにも鋳造から加工まで多くのの工程を通るため他の人とのコミニュケーション能力や協調性が必要となります。ただその中でも自分の意見を言える主体性や積極性を持つことも大きく求める要素となってきます。
また学生時代にスポーツなりサークルなりひとつでも何か打ちこんだ人はその経験を仕事にも大きく生かせると思いますのでそういった人材にも大きな魅力を感じます。


今後の展望

現在当社は、今までにないアルミニウム材料による新たな製品の開発をしています。
難しい技術が必要な仕事ですが、たいへんにやりがいのある仕事です。たいへんな仕事ですがそういったことにチャレンジしたい人、興味のある人は一度工場見学に来て下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】の先輩情報