最終更新日:2025/5/1

(株)ヒト・コミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 販売・サービス系

「オンライン接客」業務のSVを担当

  • K.H
  • 2022年4月
  • 25歳
  • 亜細亜大学
  • 国際関係学部 多文化コミュニケーション学科
  • 販売支援営業部
  • オンラインのアバター接客で家電販売を行うSV業務。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名販売支援営業部

  • 仕事内容オンラインのアバター接客で家電販売を行うSV業務。

現在の仕事内容

池袋本社からオンラインでモニターを設置している店舗へつなぎ、家電の販売を行う「オンライン接客」業務のSVを担当しています。
主な業務内容は、モニター設置店舗へ売り場交渉・巡回(主に電話にて対応)、クライアント対応、スタッフ管理を行っています。現在、モニターを全国で10台設置し運営しています。
リアルの接客業務とは、接客方法が全く異なります。店舗であれば、お客様に声をかけ、反応・様子を伺って対応できますが、オンライン接客では、限られた店舗映像を見ながらモニター前を通るお客様へ声掛けし、モニターの存在と話せることを認識させることが必要です。お客様に気が付いてもらうためのMC原稿や、有効な接客方法を模索して販売台数増加に向け、日々取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

平日の稼働数を増やせたことで、年間販売台数を40台増やせたことは嬉しかったです。
また、家電を1台でも多く販売するために、スタッフさんが接客しやすい環境づくりを作る中で、「この接客資料があったから、お客様にスムーズにご案内できました」と言われたときは嬉しかったです。接客を円滑にするための資料作成で、力になれたことが実感できました。どんなスタッフさんでも使いやすい資料であること、わかりやすい内容で伝えることは難しいですが、伝わったときに喜びを感じました。


この会社に決めた理由

大学生の時の韓国留学が、大きなきっかけです。留学前に学校関係者、家族、様々な人に支えてもらって、目標の留学に行くことができました。留学中も日本からの支援だけではなく、現地の方々にも支えてもらえました。
今度は、自分が人の夢や目標を応援・支えらる仕事をしたい、人と関わりながらサポートできる仕事を探している中で、人材会社のヒト・コミュニケーションズを見つけました。また、ヒトコムは扱う業界が広いため、入社後も経験が詰めることが見込めたため入社を決意しました。


先輩からの就職活動アドバイス

自分に正直に、途中であきらめずにしっかり考えて、この会社に入って、ワクワクするのかが大切だと思います。就職の時と、入社してからやりたいこと・目標は変化していきます。その変化に対して、会社の社風・方針があっているのかを見極めることが就活の時に必要かと思います。会社について知るためには、先輩社員とコミュニケーションを取ったり、面談・説明会に参加するこ都が効果的です。就活は、今しかできないので、後悔しない・納得できる会社を見つけてほしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒト・コミュニケーションズの先輩情報