最終更新日:2025/4/1

(株)ホンダクリオ富士【ホンダカーズ富士中央】

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険
  • 専門コンサルティング
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系

ラーメン屋経営ではなく「営業」を選んだのは、当社に会ったから

  • M.E
  • 2014年
  • 千葉経済大学
  • 天間南店
  • 営業リーダー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名天間南店

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容営業リーダー

入社の決め手は?

 以前から親がホンダクリオ富士で車を買っていたことから、名前と存在を知っていました。
元々は「ラーメン屋」をやりたかったのですが、色んな方と相談をする中で、小さい頃にホンダクリオ富士で出会った営業マンの印象もよかったことも思い出し、ラーメン屋ではなく「営業マン」としての仕事に興味を持ちました。結果的に、採用担当者からの励ましの言葉もあって、自分にもできると感じ、入社を決意しました。


チームの成果やメンバーの成長に喜びを感じる

【リーダーになっての変化】
 キャリアアップやマネジメントに挑戦するためにリーダーになることを決意しました。リーダーになる前からチームメンバーの売り上げなどを把握していましたが、リーダーになることで、よりチーム全体の実績に責任を持つようになったり、自分の成果より、チームの成果やメンバーの成長に喜びを感じるようになりました。

【リーダーシップ】
 先輩社員とのコミュニケーションや関わり方について意識し、チーム全体の実績向上やメンバーのモチベーション維持に努めています。
営業としての負けず嫌いな性格を活かし、チームの目標達成に向けて積極的に行動し、数字に貪欲に取り組んでいます。
そして、チームの一員としての責任感やお客様への貢献意識を持ちながら、リーダーとしてチームの方向性を示し、成長に向けてリードするよう心がけています!


「営業」に向いている人とは…?

「理解力」「伝える力」「ITスキル」など、あったらあっただけいいと思いますが、学力とかは関係なく、『お客さんに可愛がってもらえる』ということがすごく重要だと思います。

 ただ、営業として成長しやすいのは『数字に貪欲』であること、『自分自身に向き合える』という要素もすごく大事です。
営業だから、『自分の「実績」が「お金」に変わる=幸せな人生が送れる』
自分が幸せになるために、お客さんを幸せにするために、「営業力」をつけていくこともとても大切です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダクリオ富士【ホンダカーズ富士中央】の先輩情報