予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
90年培った電気・通信技術を駆使して、防災・環境分野で“人に・地域に・地球にいい環境”をつくります
半年間の新人研修を行ってから適性と希望にあわせた部署配属を実施しており、高い定着率を誇ります
入社から半年間の研修期間があり、部門ごとの研修で若手を育てる風土が根付いています!
【環境・防災事業への取り組み】日本では2004年の中越地震、2007年の中越沖地震、2011年の東日本大震災など新潟、全国で数多くの地震が発生します。台風やゲリラ豪雨などによる水害は日本のどこかで毎年のように発生しています。我々はそういった時にいちはやく災害現場へ駆けつけ復旧作業にあたって参りました。2024年の1月に発生した能登半島地震でも災害対応のため各地で復旧支援を行っています。そうした経緯から平成のはじめから「防災」への取り組みを始め、新潟県防災情報システム、長岡市防災ホームページ開設、災害用FMラジオとの連携、静岡県松崎町、静岡県東伊豆町などに設置した津波監視カメラシステムとの連携など「防災」事業として国内のみならず、世界に対しても日本の防災技術を提供してきた実績のある会社です。最近ではクラウド型でワイヤレス稼動の出来る監視カメラや水位計など、現場で培った技術を元にした新しい自社商品の開発にも力を入れています。河川監視カメラは全国各地で2300台以上が稼働しており、身近な防災力の向上に貢献しております。環境分野の事業として太陽光発電所の建設や自家消費型発電設備を始めとする再生可能エネルギー分野や、サルやシカ、クマなどの鳥獣被害への対策など、電気・通信の技術を持つ我々だから出来る仕事を提供しております。近年、その重要性を増してきている「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、我々はさらに取り組みを進めてまいります。
フィールドワークは技術の基本。安心安全の暮らしづくりのために日々挑戦を続けます!
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、学習院大学、金沢工業大学、京都大学、神戸大学、多摩大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、北海道大学、明治大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関東学園大学、京都大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、名古屋学院大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、人間総合科学大学、福井工業大学、法政大学、北海学園大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京工学院専門学校、長岡工業高等専門学校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、新潟工科専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校