最終更新日:2025/5/1

(株)HARP

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目

環境・人に恵まれながら働いています。

  • M.U
  • 2023年入社
  • 22歳
  • 小樽商科大学
  • 商学部経済学科 卒業
  • プロジェクト推進部
  • 施設予約サービスのヘルプデスク業務、研修対応(講師)、他

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト推進部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容施設予約サービスのヘルプデスク業務、研修対応(講師)、他

1日のスケジュール
9:00~

メールやチャットの確認と、その日予定している業務内容の確認をします。
その後は優先順位をつけながら業務を行います。

12:00~

昼休憩。
基本的には自席でお弁当を食べています。

13:00~

引き続き業務を行います。

18:00~

翌日の予定をまとめ、退社します。

学生時代に学んだこと

学生時代は、経済の分野をメインにそのほかマーケティングや民法、情報処理など幅広く学んでおりました。
その中で情報処理分野に興味を持ち、ゼミでは身の回りの事象に対して「効率化」の観点から問題の分析や解決を図るため分析手法を学び、実践しておりました。
個人でテーマを探し、研究内容に合わせて分析手法を選択し自分自身で学習を進めるというゼミだったため、分析手法の知識はもちろん、様々な情報源から自分の力で学習を進める力が身に付きました。


仕事のやりがい

業務の1つであるヘルプデスクとして、システムの操作方法などの問い合わせに対して回答し「助かった」と言ってくださると、役に立てたことを実感できるためとてもうれしく思います。
特に、システム導入前の運用方法を聞きながら、システムではこのように運用するといいのではないかと提案し、その後本格稼働まで行ったときに「無事に本稼働できた、ありがとう」と言っていただくととても達成感を感じられます。
また、個人的には仕事を始めてから1つ1つ自分自身の課題が浮き彫りになり、小さなことでもたくさん壁に当たっています。
しかし、その悩み(課題)がなくなっていることに気付くと、前より成長したんだなと感じることができて楽しいと感じますし、もっと頑張ろうと思えます。
その改善にあたっては、自分自身で解決できることもありますが、先輩からアドバイスをいただき解決できることも多いので環境に恵まれているなあと実感しております。


HARPに決めた理由

HARPに入社を決めた一番の理由は、「人」です。
面接等でかかわった方々が真剣に私の話を聞いてくださっており、就職活動をしていた中でここまで目を見てお話を聞いてくださったのは初めてであり、質問に対してもとても丁寧に回答してくださりました。
そのような環境で働きたいと強く思ったため、入社を決めました。
この印象については、入社後も変わらず、というよりさらに「人のよさ」を感じております。


今の目標

お客様からはもちろん、社員からも「信頼される」人間になりたいです。
より多くの経験を積み知識を増やしていくことのほか、チームワークを大切にしながら丁寧に仕事を行うことで1歩ずつ信用を積み重ね、頼られる存在になりたいです。


就活生にメッセージ!

最後まで妥協せず就職活動を行ってほしいです。
当たり前ですが早ければえらいということではなく、時間をかけてでも数多くある企業の中でいかに自分と合う会社を見つけられるか、が大事だと思います。
また、社内の雰囲気や人を知るには会社に行くことが大事かと思いますので、インターンや説明会に積極的に参加してみてください!
就職活動が終わったら、たくさん時間があるうちに旅行に行ったり趣味に没頭したりと、思う存分遊ぶのがおすすめです!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)HARPの先輩情報