最終更新日:2025/5/1

(株)HARP

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

周囲から頼られる存在に!

  • K.T
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 公立千歳科学技術大学
  • 理工学部情報システム工学科
  • プロジェクト推進部
  • 電子申請サービスの導入・運用

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト推進部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容電子申請サービスの導入・運用

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業準備
9時始業開始なので、それに合わせて出社を少し早めに出社しています。
朝はまず、メールの確認や社内の連絡等を確認しています。
その日のタスクやその優先順位を先輩方と一緒に確認をしてから、業務を行っています。

12:00~

昼食は、お弁当を持ってくるようにしています。

13:00~

午前の業務を引き続き行っています。

18:00~

18時が定時なので帰社。
帰る前に、その日の作業の実績(どのタスクにどの程度時間がかかったのか、残っているタスクは何か)をメモし、次の日の予定を考えます。

現在の仕事内容

電子申請サービスの導入・運用保守業務を行っています。日々お客様が不便なくサービスを利用できるように、努めています。


仕事のやりがい

月に1度あるシステムのメンテナンスの準備をし、機能リリースなどを無事に終えられたときの達成感はとても嬉しいです。


HARPに入社を決めた理由

就活の軸として「多くの人の役に立ちたい」という思いがありました。特定の年齢層などではなく、すべての人の役に立つたい。それを叶えることができるのは、自治体のサービスだと気づきました。HARPは自治体を専門とする第三セクターであり、ここでなら自分の軸にもあっていると思いました。また、大学3年生の夏季・冬季インターンシップに参加をし、会社の雰囲気を入社前に体験できたことがとても大きかったです。先輩方との距離が近いことなども魅力の一つです。


今の目標

まずは、多くの業務にかかわることで一つでも多くの経験を積む。これが目標です。「電子申請サービスのことなら、まずはこの人に聞けば大丈夫」と周囲から思われるような人材を目指しています。


就活生にメッセージ!

オンラインなどの会社説明会なども増えていますが、現地で話を聞くことにはとても大きな価値があると思います、ぜひ、オンラインの説明会やインターンシップだけでなく、現地で開催しているものにも参加をしてみて、オンラインでは感じることができない現場の雰囲気であったり、実際の仕事の雰囲気を感じてみてください。新卒での就活は一度きりです。転職はもちろんできますが、1社目は自分が納得できる企業を、諦めないで探してみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)HARPの先輩情報