最終更新日:2025/5/19

吉田薬業(株)

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 薬品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

なんでもご相談を!

  • K・K
  • 2019年入社
  • 35歳
  • 帝京平成大学
  • 薬学部薬学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地長野県

現在の仕事内容

今私が勤務している薬局は、主に在宅訪問をメインに、内科外科小児科精神科と多岐にわたる科のクリニックの門前薬局です。現在の仕事について、処方薬の監査、投薬指導が主な業務となります。今後薬剤師は調剤業務より、投薬指導や服薬管理といった対物から対人業務へと力を入れていかないといけないのですが、調剤業務に時間が取られ、なかなか思ったように取り組めないことも少なくありません。しかし、弊社では積極的に一部の調剤業務の機械化の導入し、調剤業務の効率化により患者さんとよりコミュニケーションに時間を割くことができています。そのメリットを生かし今後は投薬後の状況確認やフォローにも取り組んでいきたいと考えています。


今の仕事のやりがい

かかりつけの患者様を担当するようになり、一層大きなやりがいを感じるようになりました。かかりつけを担当すると、処方箋を持ってこられた際に血液検査の結果について気になることがあるなどの相談にのる機会が増え、地域の患者さんの健康そのものを支えているということを実感することが増えました。患者さんの体調や生活面のことを考え、OTC医薬品を選ぶお手伝いをすることもあり、感謝の言葉を頂く機会がたくさん増えたと感じています。


この会社に決めた理由

転職を検討していたときに、並びの薬局に吉田薬業の店舗があり、実際の業務や現場の雰囲気などをよく見る機会があり、この環境は働きやすそうと直感し入社を決めました。
社風も長く安心して勤められる環境・制度が整っていること、そして調剤作業の機械化もかなり進んでおり、薬以外の部分でも学べる部分が多いと感じたことが大きな決め手となりました。


当面の目標

認定薬剤師の取得に伴い、かかりつけ薬剤師業務を始めて薬剤師としての仕事にやりがいを感じています。今後はさらに必要な資格を取得し、様々な認定・専門薬剤師を目指したいと考えています。定期的に行われる社内研修などの教育制度などを利用しながら薬剤師としての専門性を高めたいとも考えています。また地域密着の患者様対応、クリニックと連携し在宅医療にも積極的に関わっていきたいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

就職活動では、沢山ある会社のどの会社の話を聞いても悩むとは思います。
最終的な判断としては面接や選考会などで、自分自身が一番魅力的だと直感した会社が良いかと思います。
薬剤師は病院、製薬会社、ドラッグストアなど様々な就職先があると思いますが、その中でも調剤薬局は患者様と一番自分の処方薬の相談がしやすい仕事です。就職活動頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 吉田薬業(株)の先輩情報