予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名OST企業体 ステージ事業部 韓国営業部 韓国技術ユニット サブリーダー
勤務地静岡県
ミスミグループが掲げているスローガンの「創って(開発)、作って(生産)、売る(販売)」のすべての仕事を経験してきました。【商品開発業務】・精密位置決めステージの設計・開発 3D-CADソフトを使用し、ナノメートル(10のマイナス9乗)レベルの位置決めを実現するためのステージ製品のモデリングや、作図作業を行います。・試作品組立・性能評価 自身が設計した試作品の精度、性能を数値化し、カタログに掲載するSPECなどを決める情報を収集します。【生産技術業務】・量産を行う海外製造拠点の作業者が素早く、正確に、品質にばらつきがなく、組立を行うために、生産ラインの設計や管理を行う仕事です。中国やベトナムの作業者とビデオ通話をしながら仕事をします。【技術営業業務】・営業とともに国内外のお客様を訪問し、お客様の用途に適した製品の紹介や、お客様の要求に答えるカスタム製品を紹介する仕事です。お客様が困っている場合はそのサポートを行う場合もあります。
駿河生産プラットフォームの事を初めて知ったのは、芝浦工業大学の材料工学科から毎年入社の実績があったので、研究室の教授からの紹介でした。それがきっかけで駿河生産プラットフォームを調べたところ、ミスミグループの設計開発・製造の一部を担っている企業であると知り、ここでのものづくりを通して、世界のものづくりに貢献できるのでは?と考えたことが志望した動機でした。入社を決めた理由は様々な点がありますが、多くは採用面接時に本社を訪れ、会社の雰囲気や取り組みを目の当たりにした印象や、先輩社員との面談、静岡の土地柄などが総合的に自分にあっていると感じた為です。特に先輩社員との面談を通して得られた情報の内、若い社員が前線となって働いているというコメントが好印象となり決め手となりました。
目指している姿は、幅広い知見を兼ね備えたマルチプレーヤーです。今まで経験してきた「創って作って売る」の経験を活かし、またそれを強化し続けることで、社内の人員だけでなく、お客様からも、”野口さんを頼ればなんとかなる”といった頼りにされる人材になりたいと思います。製品開発の開発業務という枠にとらわれず、生産技術や技術営業などの幅広い仕事にチャレンジをし続けたいと思います。