最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人ラポール会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
売上高
40億5500万円 (2024年3月末) ホームページにて法人全体の情報公開中
従業員
764名(2024年10月 現在 )

大阪南部で32年。37の事業体を駆使し多角的な福祉サービスを行っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    入所されている方やご家族、地域の方々から「ありがとう。」と言ってもらえることが魅力です。

  • 安定性・将来性

    大阪南部で32年、37の事業体を駆使し多角的な福祉サービスを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
1992(平成4)年に開設して以降、沢山の思い出が詰まった法人本部。ここを中心に、南大阪エリアで【プール付きデイサービス】多数の高齢介護施設で展開しております。
PHOTO
利用者様、ご家族様の「幸せ」を妥協せず追求をしています。最高の笑顔でオモテナシ!皆様と安心して過ごして頂ける、人と人が今日もつながる空間を作り上げています。

スタッフ一人ひとりの最高の笑顔に惹かれて入社。今では私が笑顔の一員です!

PHOTO

西端さん(上)管理者、西岡さん(下)2人ともラポール会で夢に向かって頑張っています!

★くみのき苑もず陵南       管理者 西端良介
介護の専門学校、介護職員を経て、ショートステイの生活相談員を歴任し、今はもず陵南の管理者をしております。入所されている方や、そのご家族様、地域の方々と日々関わりを持っておりますが、その方々から「ありがとう。」という言葉を頂く時が、この仕事の何よりの魅力だと思います。
この仕事は、新人だから…という気持ちではなく、新人だからこそ見える視点があり、新人だからこそ気付ける事が多数あると思います。たくさんの意見を出し合って、より良いケアを目指し、ご利用者様との信頼関係を築き、感謝されることの喜びを一緒に体験していける、そんな施設にしていきたいと思っております。

★特別養護老人ホーム くみのき苑しらさぎ     介護職 西岡瑞帆
私は施設見学の際、利用者や私たちに対する職員の対応に魅力を感じラポール会に入社しました。
入社当初、介護未経験ということもあり不安なことが多くありました。しかし先輩が1対1で付き添って教えて下さる体制や、月に一度新入社員研修があるため、「今日はこういうことに挑戦してみよう」と前向きな気持ちになることが出来ました。それでも悩むことは多々ありますが、入社当初に限らず先輩方は業務を任されるようになった今でも助けてくださります。私も先輩方のように知識を身に着け、誰かを助けることのできる人になりたいと思い日々励んでいます。

会社データ

事業内容
当法人は、堺市から南河内地区にかけての地域で、高齢事業(特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者住宅、ショートステイ、小規模多機能型居宅介護、デイサービス、ホームヘルパー、居宅介護支援事業)、保育事業(保育園、認定こども園)、医療業(診療所)、人材業(登録支援機構※外国人人材紹介業・人材紹介・派遣事業)を総合的に展開
本社郵便番号 589-0012
本社所在地 大阪狭山市東茱萸木4丁目1977
本社電話番号 072-368-2777
設立 1991(平成3)年4月24日
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
従業員 764名(2024年10月 現在 )
売上高 40億5500万円 (2024年3月末)
ホームページにて法人全体の情報公開中
事業所 法人本部:大阪府大阪狭山市東茱萸木4丁目1977番地

★大阪狭山市
  ・特別養護老人ホーム くみのき苑
  ・短期入所生活介護 くみのき苑
  ・デイサービス くみのき苑
  ・グループホーム くみのき苑
  ・ヘルパーステーション くみのき苑
  ・介護付き有料老人ホーム エコハウスくみのき
  ・デイサービス アクアくみのき
  ・小規模多機能ホーム ひなた
  ・くみのき苑居宅介護支援事業所
  ・くみのき苑在宅介護支援センター

★河内長野市
  ・デイサービス 千寿
  ・グループホーム 千寿
  ・小規模多機能ホーム 千寿                  

★堺市東区
  ・特別養護老人ホーム くみのき苑ゆらら
  ・短期入所生活介護 くみのき苑ゆらら
  ・デイサービス ゆらら
  ・介護付き有料老人ホーム エコハウスゆらら
  ・小規模保育所 ゆらら保育園        
  ・特別養護老人ホーム くみのき苑しらさぎ
  ・短期入所生活介護 くみのき苑しらさぎ
  ・デイサービス くみのき苑しらさぎ
  ・喫茶 ラポール                       

★堺市北区
  ・介護付き有料老人ホーム エコハウス三国ヶ丘
  ・サービス付き高齢者向け住宅 くみのき苑もず陵南
  ・ショートステイ もず陵南
  ・デイサービス もず陵南
  ・介護付き有料老人ホーム くみのき苑北長尾
  ・ショートステイ くみのき苑北長尾
  ・ヘルパーステーション 一休            

★堺市堺区
  ・介護付き有料老人ホーム くみのき苑堺北
  ・デイサービス アクア堺北
  ・居宅介護支援事業所 くみのき苑笑寿

★堺市西区
  ・認定こども園 くみの木こども園つくの

★富田林市             
  ・認定こども園 くみの木こども園なかの

その他
  ・収益事業 
  ・公益事業
  ・有料職業紹介事業 27-ユ-302824
  ・労働者派遣事業 派27‐304471
  ・登録支援機構 19登-002838  
業績 ホームページにて情報公開中
関連会社 社会福祉法人 光久福祉会
医療法人 喜心会 
(株)コミュニティ・ライフ
青山メディカルグループ
平均年齢 44.5歳
平均給与 【記載例 介護士】
 給与 231,600円~
  ※処遇改善加算手当、大卒手当を含んで計算しております。

◆基本給:172,000円~

◆手当
  処遇改善加算手当 51,600~53,320円/月
  大卒手当 8,000円/月  
  資格手当 3,000円~30,000円/月 ※
  住宅手当 5,000円~15,000円/月
  通勤手当 25,000円迄/月
  扶養手当 5,000円~/月
  超過勤務手当/時間
  夜勤手当 5,000円又は6,000円/回
  
  特別手当/日
  オンコール手当 1,000円/回
  インセンティブ手当 5,000円~30,000円/月 ※相談員に支給
 
  
  
沿革
  • 平成3年度
    • 法人設立(社会福祉法人ラポール会)

      特別養護老人ホームくみのき苑 竣工式
      (定員50名・ショートステイ20床)
      ※大阪狭山市委託(デイサービスB型)
  • 平成7年度
    • 特別養護老人ホームくみのき苑増床式
      (定員30名)
      (在宅介護支援センター・デイサービスE型)
      (重度心身障害デイサービス)
  • 平成8年度
    • 特別養護老人ホームくみのき苑(定員80名) 入居開始
      大阪狭山市委託 (在宅サービス供給ステーション、 在宅介護支援センター事業・ホームヘルプ事業、 デイサービスE型事業・重度心身障害デイサービス事業、 配食サービス事業)
      老人保健施設ながよし苑開設(定員100名)、デイケア(20名)
  • 平成9年度
    • 特別養護老人ホームくみのき苑
      大阪狭山市委託
      デイサービスB型事業からA型事業に変更
      (定員100名)・デイケア(20名)

      老人保健施設ふじいでら開設
      (定員100名)・デイケア(20名)
  • 平成11年度
    • 大阪市平野区
      訪問看護ステーションながよし開設
  • 平成12年度
    • 介護保険法制定
      くみのき苑居宅介護支援事業
      くみのき苑福祉用具貸与事業
      ながよし苑居宅介護支援事業
      ながよし苑訪問介護事業
      ながよし苑訪問入浴介護事業
      ふじいでら居宅介護支援事業

      介護老人保健施設ながよし苑(事業変更)
      通所リハビリテーション(20名から25名)
  • 平成13年度
    • くみのき苑グループホーム(2ユニット)18名 開始
      介護老人保健施設ながよし苑 通所リハビリテーション(25名から30名)
      介護老人保健施設ふじいでら 通所リハビリテーション(20名から25名)
      ながよし苑北居宅介護支援・ながよし苑北訪問介護事業 開始
  • 平成16年度
    • くみのき苑訪問介護支援事業に統合
  • 平成17年度
    • 認知症対応型老人共同生活援助事業
      (くみのき苑グループホーム千寿 1ユニット 9名) 開始
      老人デイサービスセンター 
      (くみのき苑デイサービスセンター千寿・定員15名) 開始

      介護付有料老人ホームエコハウス三国ヶ丘(定員37名)の経営開始
  • 平成19年度
    • かわなべさわやかデイサービス 経営開始
      小規模多機能型居宅介護 かわなべ健康倶楽部 経営開始
      デイサービス・小規模多機能型居宅介護・居宅介護支援事業所笑寿 経営開始
      デイサービス アクアくみのき、小規模多機能型居宅介護 ひなた 経営開始
  • 平成20年度
    • 在宅複合施設ステップ
      グループホーム ステップ 経営開始
  • 平成22年度
    • 大阪狭山市社会福祉協議会 事業移譲
      障害福祉サービス事業 経営開始
      移動支援事業 経営開始
  • 平成23年度
    • 特別養護老人ホーム くみのき苑ゆらら 経営開始
      (定員80名、ショートステイ20名、デイサービス30名)
      小規模保育園 ゆらら保育園 経営開始(定員12名)
  • 平成25年度
    • サービス付き高齢者向け住宅 くみのき苑堺北 経営開始(定員52名)
      デイサービスアクア堺北 経営開始 30名
  • 平成26年度
    • サービス付き高齢者向け住宅 くみのき苑もず陵南 経営開始(定員32名)
      デイサービスもず陵南 経営開始 50名
      ショートステイ もず陵南 36名
      一休(ホームヘルパー)経営開始
  • 平成27年度
    • ひかりデンタルクリニック 開業
  • 平成28年度
    • サービス付き高齢者向け住宅 くみのき苑北長尾 経営開始(定員27名)
      ショートステイ 北長尾 20名
  • 平成30年度
    • 特別養護老人ホーム くみのき苑しらさぎ 経営開始
      (定員80名、ショートステイ20名、デイサービス50名)

      訪問看護ステーション くみのき 営業開始
  • 令和元年度
    • 堺市北区 くみのき苑女子寮
      堺市東区 くみのき苑男子寮
      堺市堺区 有料職業紹介事業・労働者派遣事業 営業開始
      大阪狭山市 登録支援機構 事業開始(フィリピン・ミャンマー・ベトナム)
  • 令和3年
    • 堺市東区 有料老人ホーム エコハウスゆらら
      堺市西区 認定こども園 くみの木こども園つくの
  • 令和4年
    • 富田林市 認定こども園 くみの木こども園なかの

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 10 13
    取得者 3 10 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2023年度

    建物管理者としての人数です。現場には主任・副主任と管理的立場の職員は多数存在しています。

社内制度

研修制度 制度あり
1.新人職員研修は3月中旬から4月中旬に行います。約1カ月。介護の資格や経験がなくても入職後にそれぞれの研修を実施するので安心して入職ができます。
  ※ 内容:事業所見学ツアー、サービスマナー、介護技術、医療、薬剤、栄養、人権、認知症ケア、PC、介護保険制度、メンタルヘルス、感染症等。

2.新人職員は業務に付いた中で、毎月疑問が出た事、質問もう一度復習したい事などを個別にお聞きし新人職員へのサポートを行うようにしています。
  ※ 介護技術、PC、感染症、緊急時対応、認知症ケア、コミニュケーション技術等

3.2年目以降も毎月2回、運営業務・経営等に必要な多様な研修プログラムにて研修を実施しています。もちろんすべて勤務時間内で研修をします。
  ※ リーダーが求める事とは、コミニュケーション技術、認知症へのアプローチの仕方、PC応用、緊急時判断、感染症対応、簿記、経営数字の見方とは等

◎勤務時間内で取得できる「実務者研修」無料受講あり。法人がバックアップします。【研修はすべて外部講師での構成です】
自己啓発支援制度 制度あり
「研修制度」のところでもご紹介しましたが、法人内研修の機会で自身のスキルをUPして頂くのはもちろん、人事考課制度 年間2回実施。「今の仕事の事」「これからの自身のプラン」…などなどが相談でき一緒に悩み クリアできる環境が整っていますよ。自身の成長は給与にも反映されるので先輩のキャリアプランを参考に1年・2年・3年…と仕事の経験値だけではなくトータルに積み上げていけるのはラポール会だけ!
メンター制度 制度あり
同事業所、同部署でのサポートとなるとなかなか精神的な仕事の悩みや人間関係、キャリアサポートにおいて解決策を見つけてくれなかったり、後々の反撃が怖かったりと考え萎縮してしまう事が多々考えられます。そこで私どもはメンター制度のより進化形として最初に研修から携わった者をメンター担当者として担当しております。担当者は、建物には属せず全部署の本部担当者が担い解決策を提案し安心して生活できる制度作りをしています。
また、メンタルヘルスではメンター担当者では解決出来ない場合も考え研修制度、サポート事業所へのアプローチも整えています。
さらに、人相手の仕事ゆえ感情コントロールにおいての不安解消も考えアンガーマネジメント研修を実施しています。職場だけでなくご自身のプライベートでも活用できる内容で実施していますよ。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
正職員、パート・アルバイトに関わらず、全ての従業員に対してキャリアアップ・キャリア形成に積極的に取り組んでいます。
OFFJTはもちろんの事、OJTとして一般企業の考えや取り組みなどを社会福祉法人として如何に取り込むのかをキャリアコンサルトに指導頂き、また、実務者研修でも社労士によるキャリアコンサルティングを実施しています。
新人職員対象に1カ月に最低でも1度のフォーローアップ面談、フォローアップ研修を一人ひとりに2年間行っております。
社内検定制度 制度あり
CS委員会 があります。部署に関わらず各事業所において利用者対応はもちろんの事、ていねいな「挨拶」を基本として、どの方に対しても気持ちの良い対応が出いているか、他者(第三者)からの評価を取り入れ毎日取り組んでおります。どの場面においても「ラポール会のスタッフ」と分かって頂けるような姿を目指しています。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度 を行っています。 介護において統一した技術力を持つ事は当たり前の事です。アセッサーを育てる事だけでなく、いつでも、どこでも、どんな時にでも介護におけるフロンティア精神は忘れないように取り組んでいます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西福祉科学大学、近畿大学、四天王寺大学、梅花女子大学、福山平成大学、桃山学院大学、大阪学院大学、大阪樟蔭女子大学、甲子園大学、羽衣国際大学、兵庫大学、武庫川女子大学、森ノ宮医療大学、大阪大谷大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、阪南大学、大阪経済法科大学、大阪経済大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸医療未来大学、高野山大学、大阪観光大学、大阪人間科学大学、畿央大学、相愛大学、桃山学院教育大学
<短大・高専・専門学校>
大阪健康福祉短期大学、関西女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪医療福祉専門学校、大阪社体スポーツ専門学校、大阪社会福祉専門学校、大阪国際福祉専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、大阪保健福祉専門学校、大原スポーツ&メディカルヘルス専門学校難波校、北大阪福祉専門学校、関西社会福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、南海福祉看護専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、武庫川女子大学短期大学部、和歌山社会福祉専門学校、小田原短期大学、大阪医専、大阪医療技術学園専門学校、大阪キリスト教短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪健康ほいく専門学校、大阪こども専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪総合福祉専門学校、大阪調理製菓専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪リハビリテーション専門学校、大阪YMCA国際専門学校、大阪YWCA専門学校、大原医療・スポーツ専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原医療福祉専門学校、福井美容ビューティー製菓保育専門学校、関西外国語大学短期大学部、関西総合リハビリテーション専門学校、関西保育福祉専門学校

採用実績(人数) 2020年度 14名
2021年度 16名(介護)・10名(保育)
2022年度 16名(介護)・10名(保育)
採用実績(学部・学科) 経済学科 臨床心理学科 社会福祉学部 放送メディア学科 介護福祉学部 
鍼灸学科 法学部 語キャリア・コミニュケーション学科 文化教養学部
栄養学科 文化財学科 人間福祉学科 国際学科 スポーツトレーナー科
リハビリテーション科 経済学部 人間科学部 子ども福祉学科 幼児教育科
保育科 児童福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 7 15
    2022年 5 11 16
    2021年 5 11 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 3 80.0%
    2022年 16 3 81.3%
    2021年 16 4 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ラポール会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ラポール会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ラポール会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ラポール会の会社概要