最終更新日:2025/4/25

MS&ADシステムズ(株)【旧三井住友海上システムズ/旧あいおい保険システムズ/旧NDIコンピューターサービス】

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 金融系
  • IT系

事業会社の期待を超えるITビジネスパートナーを目指しています

  • M.Y
  • 2014年
  • 法政大学大学院
  • イノベーションマネジメント研究科 アカウンティング専攻
  • 人事部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部

  • 勤務地東京都

学生時代はこんな感じでした

大学時代は日本語学/日本文化を専攻していましたが、キャリア形成の授業の中で簿記を取得したことがきっかけとなり、もっと社会に出た時に役立つことを学んでから社会にでたいと考え、会計大学院に進学しました。そのため就活では会計の知識を活かせる業種を見ていましたが、自己分析を深めていく中で、「チームで働く」×「人や社会を支える仕事」が軸になり、金融系SIerが第一志望となり、現在に至っています。
アルバイトは塾の受付やカフェ、課外活動はオープンキャンパスの実行委員などを経験しました。いずれの仕事も「お客さま目線にたつこと」が大切でしたので、自己PRとしても「事業会社の目線に立ったシステム開発ができる」といったことを語っていました。


現在の仕事内容

入社7年目から現在までは新卒採用担当をしていますが、入社後の6年間は三井住友海上社の商品である「海上保険」のシステムを開発・保守する部署で仕事をしていました。そこでは、契約申込を行うための「証券発行システム」や「契約管理システム」、事故の受付・保険金のお支払いを管理する「損害サポートシステム」など、様々なシステムの主担当者を経験。入社後の3年間では上流~下流工程まで一気通貫で対応することにより、システム構築の知識をしっかりとつけながら、成長することができたと思います。入社4年目以降は外部設計工程の業務が中心となりましたので、保険事業会社の相対部署の方と同等の保険業務知識をもって開発を進めていけるよう、知識の吸収に力を入れていました。ただ要望を形にするだけで終わらせずに、依頼元の期待を超えるご提案や開発ができるような、そんなITビジネスパートナーを目指していました。


今の仕事のやりがい

担当案件によって色んなやりがいを感じていました。
例えば、入社3年目のときに経験した、相対する保険事業会社の方の事務作業を効率化する案件では、外部設計工程から担当し、プログラミングも自ら対応しました。このときは「依頼してくださる保険事業会社の方の役に立ちたい!」、
「喜ぶ顔がみたい!」という気持ちで頑張っていましたので、リリースしたときに頂いた感謝の言葉や、業務効率化によって創出した時間で、保険契約者さまと向き合う時間を増やすことができる、という成果が何よりも嬉しかったです。
入社4年目の時に経験した「商品改定対応」の案件では、1年間のプロジェクトを主担当としてやりきったことによる成長実感はもちろんのこと、この商品改定の内容が新聞に掲載されているのを見たときには、当グループの事業が与える「社会への影響力の大きさ」を実感する機会になりました。就活生のときに「人々や社会活動を支える仕事をしたい」と思っていた私にとって、やりたかったことが実現できたため達成感が大きく、また、少し自分を誇らしく思えた対応でもありました。


仕事で苦労したこと

一番苦労したことは、保険事業会社の業務を理解し、知識に変えていく過程だったかなと思います。私たちが扱っている「保険業務システム」は、その処理の流れやロジックといったものはすべて、当然のことながら保険業務に沿って作られています。そのため、業務が分かると自ずとシステムもわかるようになっていくのですが、実際に保険事業会社側の実務を担当しているわけではないので、自分でマニュアルを読み込んだり、先輩に教えてもらったり、時には保険事業会社側の新人研修に参加したり、勉強会を開いてもらったり…様々な機会を通して、案件周辺の業務知識をつける必要があります。年次や案件を重ねるたびに、知識の点が繋がり線になっていくことは非常に面白いのですが、ようやく体系的に整理できたのは入社5年目くらいの頃からだったと思います。まだまだ勉強や経験が必要だと感じていますので、プロフェッショナルになるには時間がかかるのだと思いますが、こういった業務理解が、上流工程の品質向上に繋がったり、保険事業会社の方と対等にやりとりをするためには必要不可欠なため、これからも努力し続けたいです。


就活生へメッセージ

働き方の多様性が広がる時代ではありますが、新卒で最初に勤める会社は、その後の社会人人生の価値観を形成するものだと思いますので、自分がもつ色んな可能性を信じて、いろんな職業・会社と出会う機会を大切にしてほしいなと思います。新人時代から自分を知ってくれている上司や先輩、同期の存在は心の支えになるものでもあると思うので、できたら長く働けるような自分にマッチする会社に出会えるよう、納得いくまでぜひ頑張ってください!
当社の場合は採用担当をたくさん活用していただて構いませんので、何か気になることがあればいつでもご連絡くださいね。お待ちしています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. MS&ADシステムズ(株)【旧三井住友海上システムズ/旧あいおい保険システムズ/旧NDIコンピューターサービス】の先輩情報