予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名宮城県デイサービス
勤務地宮城県
仕事内容生活相談員
ログインするとご覧いただけます。
出社。待機業務の場合は、お茶出しなど受け入れ準備を行い、送迎で来所されたお客様の対応を行う。送迎に出ることもある。
受け入れ後は、利用実績を入力するソフトの操作や送迎のチェック、送迎計画の作成を行う。電話やメールがあれば、その都度対応する。休憩の順番に生活相談員が入ることもあるため、事前に確認しておく。体調不良者や緊急対応が発生した場合は、適宜連絡・対応を行う。
その日のスタッフの勤務状況や担当者会議・研修参加などの日程に応じて、休憩を前半または後半に取る。休憩時間は1時間。
午前中の業務の残りを進めたり、個人で進める業務と共有して進める業務のバランスを考慮し、締め切りや担当業務を遂行する。午前・午後ともに担当者会議が入る可能性がある。
帰りの送迎時間帯になったら、待機業務の場合はお客様の送り出しを行い、送迎に出る場合は、電話対応などを残ったスタッフや管理者に依頼する。送迎から戻った後は、不在時にあった電話対応や、翌日の送迎の最終チェックを行う。その日の業務内容や翌日に依頼したい内容を、生活相談員の共有ノートに記入し、情報共有を図る。書面では伝わりにくいと判断した場合は、直接電話などで翌日の生活相談員に申し送ることもある。
生活相談員として、電話対応やケアマネジャーなど関係各所との連携対応を担っています。介護現場と管理者をつなぐ橋渡し役にもなっています。
お客様が継続してご利用くださり、その笑顔が見られることが生きがいです。体調を崩されると、いつもの光景が見られなくなってしまいます。
地元に新規開設されるデイサービスのスタッフ募集を知り、地元で働きたいと考えていたため応募しました。
主任に登用されてから1年目のため、現在の職場において主任としての役割を遂行し、誰からも頼られる存在になることを目標としています。
現在は地元を離れているが、いずれは地元の事業所に戻り、これまでの経験を生かして働きたいです。