最終更新日:2025/4/15

バクマ工業(株)

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 金属製品
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

新社会人になるということ

  • 大槻 恭平
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 金沢学院大学
  • 文学部 文学科 歴史学専攻
  • 営業部 (東京営業所勤務)
  • 営業同行 内勤業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 (東京営業所勤務)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業同行 内勤業務

現在の仕事内容

 現在は内勤業務にて注文の手配や、同行営業で営業の基礎を勉強する日々を過ごしています。それは、会社側が営業に出た際にスムーズに出来るようにと考えてくれた研修期間内である為です。
 弊社は、メーカーです。メーカーの営業マンは製品知識が必要です。私が現在行っている内勤業務では、その必要な製品知識を身に着けることが効率よくできます。注文の手配で疑問点が出れば、それを解消することで知識に変えることができます。同行営業では、その知識が身についているかを確かめるのと共に、学生時代には経験がしにくい営業とは何かを勉強させて頂いています。
 営業までのステップアップ。それが、私の現在の仕事内容です。


学生時代に力を入れたこと

 様々な経験をした、ということが挙げられます。
 アルバイト、ボランティア、旅行など、自ら決めて行うことが経験になると私は感じています。アルバイト一つでも、様々な業種にチャレンジすることで自分に向き不向きかを判断する要因になり、それが就職活動の一つの指針になりうるかもしれません。ボランティアなどでも、その場で感じたことが後々に影響を与えることなど多々あることだと思います。拙い私の文章を読んでいただいている貴方もそのような覚えがあるのではないでしょうか。
 チャレンジしてみる。それは、社会に出ても必要になることだと思います。今のうちに、その経験を積んでおくのも良いのではないでしょうか。


先輩社員はどんな人

怖くもあり、優しくもある。上司を含めた先輩方は全員、メリハリがついている人たちばかりです。質問をしたら親身になって教えてくれる。ミスをしたら、しっかりと「次はこうしてみよう」など、反省点を踏まえて注意をしてくれる。時間があるときには、雑談などで雰囲気を和らげてくれる。その線引きができている先輩方が、弊社には揃っています。そういう背中を見ることができるということは、自身もそうなりたいと感じさせてくれますので、成長にもつながると感じてます。こういった点は、弊社の自慢にもなると感じています。尊敬できる先輩がいて、自分もそうなれるように努力することができる。それが弊社、バクマ工業株式会社です。


就活時代に気を付けていたこと

 私の周りでは、解禁と同時に面接や説明会などを一気に詰め込んでしまった結果、燃え尽き症候群の様なことになってしまった友人・知人が一定数いました。天秤にかけて、一つずつ判断してください。ほぼ全ての学生が初めて行う就職活動。焦る気持ちは大いに理解できます。しかし焦りすぎてしまった結果、希望通りの内定が一つも残らなかったというのは一番避けたいことです。
 私の時とは就職活動は、大きく変わってしまっていると思います。○○すれば良い! と、しっかりとしたアドバイスができず歯がゆく思いますが、焦らず落ち着いて時々リフレッシュして頑張ってください。就職活動がうまくいくよう、応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. バクマ工業(株)の先輩情報