最終更新日:2025/4/1

(株)RISE構造設計

業種

  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • プラント・エンジニアリング
  • 専門コンサルティング
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億8,720万円(2023年度実績)
従業員
31名(2023年4月現在)

自己PRが苦手でも大丈夫。能力を活かせる 『働きやすい』制度設計に力を入れています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    在宅勤務制度を導入している上、長期の休暇も取得しやすいためワークライフバランスがとりやすいです

会社紹介記事

PHOTO
若いスタッフが多く、服装もカジュアルで明るい雰囲気に包まれています。コツコツ取り組むストイックさも必要な仕事ですが『コミュニケーション力』が重要視されています。
PHOTO
文献や資料が多数並び、机のパーテーションは低く、いつでも気軽に会話が出来る開放感があります。在宅勤務を導入し、オフィスが密にならないようにしております。

プラント等の構造設計・解析から配管設計まで行う少数精鋭集団。

PHOTO

「構造設計の舞台は世界へ続いています!」と語る、プラント総合設計部のHさん。「構造は『カッコイイ』ものであり、『見せる構造』をどんどん発信したいです」。

RISE構造設計が手掛けるのは、一般的なビルやマンションの構造設計及び旧基準の建物の耐震性能診断や補強設計に留まりません。

特にプラント設計や配管設計にも力を入れています。

皆さん「プラント」と聞いて、何かしらイメージが浮かびますか?

湾岸地帯にはたくさんのプラント工場や巨大なタンク・タワーがあり、それらを結ぶように配管が縦横無尽に走っています。

夜ともなればライトアップされ、
魅力的な世界を作り出しているのをご存じかも知れません。

そしてそれらのうちいくつかは、私達の生活基盤となっているものもあります。

当社では国内外問わず、これらの配管及び構造物の構造設計・解析を得意とします。

またその中でも大きな特徴として、上物の配管から架構、基礎と上から下まで全ての工程の構造設計・解析に携われる環境が当社にはあるということです。

(配管の設計なんて、学校では学べませんよね。当社では配管設計も扱っています!)

また近年、RISEからの情報発信として建築学会での発表やセミナーでの講演など
アカデミックな活動もしています。

最後に構造設計は、人の命を預かる仕事、かっこいい仕事だと思います。

会社データ

事業内容
<事業内容>

■プラント設計
  各種架台・架台基礎設計(直接基礎、杭基礎、マットスラブ等)
  煙突・塔状工作物設計
  タンク・機械基礎設計
  ボックスカルバート・地下ピット設計
  振動解析・時刻歴応答解析・FEM解析 等

■建築構造設計
  建築構造設計(S造、RC造、SRC造、WRC造、混合構造)
  限界耐力計算
  薄板軽量形鋼造建築物設計(スチールハウス)
 
■配管設計
  配管熱解析(ASME B31.1、B31.3、B31.4、B31.8)
  配管耐震解析(高圧ガス設備等耐震設計指針レベル1、レベル2、消防法 他)

■耐震診断
  既存建築物耐震診断(S造、RC造、SRC造、WRC造、混合構造 他)
  既存工作物耐震診断 (タンク類・架台・パイプラック 他)


<主な実績>

■プラント設計
 ・各種国内プラント(石油、化学、肥料、LNG)の架台、基礎設計
 ・各種海外プラント設計(カタール、ベネズエラ、ベトナム、ロシア)
 ・タービン等振動基礎設計
 ・球形タンクホルダー設計 
 ・原子力設備設計(架台、煙突、タンク、津波防止扉)
 ・LNGタンク架台の時刻歴応答解析
 ・タンクのFEM解析 等

■建築構造設計
 ・立体トラス構造による大スパン建築物設計
 ・S+RCなど混構造プラントの設計
 ・連続傾床立体駐車場の設計
 ・店舗、マンション等の設計 等
 (いずれも確認申請物件)

■配管設計
 ・化学プラント施設 配管設計(ASME B31.3)
 ・LNGガスプラント施設 配管設計(KHK レベル2) 
 ・原子力施設 配管設計(JSME S NC1) 等

■耐震診断
 ・既存建築物耐震診断(学校校舎・体育館・研究所・工場・集合住宅 他)
 ・既存工作物耐震診断(球形タンクホルダー・機器架台・パイプラック・煙突  他) 等

PHOTO

本社郵便番号 153-0063
本社所在地 東京都目黒区目黒1-4-16目黒Gビル9F
※2017年1月1日に恵比寿より移転いたしました
本社電話番号 03-6420-0417
設立 2005年4月1日
資本金 1,000万円
従業員 31名(2023年4月現在)
売上高 3億8,720万円(2023年度実績)
売上高推移 3億6,165万円(2022年度実績)
3億7,390万円(2021年度実績)
3億8,190万円(2020年度実績)
4億3,081万円(2019年度実績)
3億9,593万円(2018年度実績)
3億4,029万円(2017年度実績)
2億7,844万円(2016年度実績)
2億9,575万円(2015年度実績)
2億6,667万円(2014年度実績)
2億4,802万円(2013年度実績)
主な取引先 (株)IHIプラント
IHI運搬機械(株)
(株)旭製作所
(株)安藤・間
(株)イトーキ
S.P.エンジニアリング(株)
NHKエンタープライズ(株)
川崎重工業(株)
(株)協振技建
京葉ガスエナジーソリューション(株)
(株)神戸製鋼所
コスモエンジニアリング(株)
CRESS FEED株式会社
CRESS TECH株式会社
(株)シルバーウッド
神鋼テクノ(株)
(株)慎設計事務所
新日本空調(株)
JFEシビル(株)
(株)JFE設計
(株)大気社
(株)大建設計
大成建設(株)
高砂熱学工業(株)
田辺工業(株)
千代田化工建設(株)
千代田工商(株)
千代田テクノエース(株)
(株)東海サンユーテクノス
東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
東芝エネルギーシステムズ(株)
東電設計(株)
日揮(株)
日揮グローバル(株)
(株)日建設計シビル
西尾レントオール(株)
日本コムシス(株)
日立産業制御ソリューションズ(株)
ファーネスエンジニアリング(株)
FAVELLE FAVCO社
プライメタルズテクノロジーズジャパン(株)
ポポロプラント(株)
三菱化工機(株)
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ(株)
三菱ケミカルエンジニアリング(株)
三菱重工エンジニアリング(株)
三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)
三菱パワー(株)
(有)モティス
矢作建設工業(株)
(株)山下製作所
横浜プラントデザイン(株)
レイズネクスト(株)
  
他( 順不同 )
平均年齢 33歳(2023年4月現在)
沿革
  • ●設立~改組
    • 平成17年4月1日 (有)RISE構造設計事務所/神奈川県相模原市にて設立
      平成18年5月1日 株式会社に改組/東京都渋谷区恵比寿1-23-9 ヴェルミドール恵比寿701に移転
  • ●増員による移転等
    • 平成25年6月24日 増員につき東京都渋谷区恵比寿南1-1-12 フロンティア恵比寿4Fに移転
      平成25年7月1日 (株)RISE構造設計 に商号変更
      平成29年1月1日 増員につき東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル9Fに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修はもちろんのこと、定期的に社内勉強会を開催したり
会社が必要と判断したものであれば
社外講習を受けることも可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
英会話受講費補助制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、横浜国立大学、名古屋大学、明治大学、京都府立大学、芝浦工業大学、東京工業大学、東海大学、宇都宮大学
<大学>
東京大学、横浜国立大学、鹿児島大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学、法政大学、日本大学、東海大学、神奈川大学、宮城大学、名城大学、工学院大学、芝浦工業大学、関東学院大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東京工業高等専門学校

Inperial College London(PhD)
Santo Tomas大学
MINDANAO STATE UNIVERSITY
Malayan Colleges Laguna

          他

採用実績(人数) <新卒採用実績>
       2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 
--------------------------------------------------------------------------------
大学院了    ―    1名   2名   1名    ―    1名
大学卒     ―    2名   2名   1名    1名    2名
専門学校卒   ―    1名   ―    ―    ―    ―

       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------------
大学院了   ―    ―   1名    ―    ―
大学卒    5名   1名   2名   4名   1名
専門学校卒  ―   ―    ―    ―   2名
採用実績(学部・学科) <2023年 新卒採用実績>
◆関東学院大学 建築環境学部 建築環境学科
◆Santo Tomas大学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 1 4
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)RISE構造設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)RISE構造設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)RISE構造設計の会社概要