予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プロダクトソリューション部 ビジネスプロダクト推進グループ
勤務地東京都
私はICカードシステムを取り扱うチームにいます。インフラと呼ばれるサーバ群の機器の構築や保守を行う部門を担当しています。保守期限の切れる機器の入れ替え作業を行ったりしています。例えば、お客様の使用するパソコンの基本設定から始まり、OSの変更、ユーザー名、ホスト名、IPアドレス変更など細かい作業工程を担当することもあります。お客様が使う機器なので一つ一つの設定でさえ神経を使います。ミスは許されない世界です。
私は学生時代に情報系の勉強をしていなかったため、1年目はてんやわんやでした。今でも毎日多くのことを学んでいる状況でもあり、改めて変化の激しい業過だと感じます。例えば、ほぼ未経験の場合ですと、身近に扱うことの多いwordやExcelですら、周りの方々に沢山教わったものでした。もう少し学生時代でPCを趣味でも利用していればよかったと思ったものです。専門的な知識として言えば、作業過程で使用するサーバの取り扱い方についてはかなり詳しくなりました。入社以降とても多くの知識を身に着けていますが、これからも会社の制度を利用しながらどんどん知識を吸収したいです。
単刀直入に言うと、とても明るく優しい人が多いです。配属された部署にもよりますが、他部署の方々とコミュニケーションを取ってもあまり変わらないように思います。入社当初は、右も左も分からない私に、丁寧に仕事のことや社会人としての作法を教えて頂いきました。また、真剣に仕事をしている中でも、雰囲気は明るいので、良い意味で肩の力が抜くことができ、自分は恵まれた環境で仕事をできていると感じます。また、この業界の特色として他の協力会社の人と仕事をする機会が多いことがあり、自社以外の人とも親交を深められる事も醍醐味だと思います。
正直、入社前はもっと寡黙に仕事に取り組んでいると想像していました。しかし、真剣に仕事に取り組む中に明るさや笑顔があり、私自身思っていたよりも仕事に取組みやすかったことです。
SEという職業は敷居が高いと思いがちですが、全くそんなことはありません。確かに最初は入社時の知識の有無のせいで、情報系の勉強をしてきた同期との差を感じることもありましたが、段々と仕事を覚えていく上でその差は無くなってきます。実際に文系出身の方も多く在籍しており、私もその一人です。私もまだまだこれからですが、是非これから入社する方々とも知識を高め合いたいです。皆さん就職活動頑張ってください!