最終更新日:2025/4/25

(株)NBE

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

やりがいのある大型プロジェクト!

  • M.N
  • 2015年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 システム創成情報工学科
  • 社会・公共システム部 業務システム開発グループ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名社会・公共システム部 業務システム開発グループ

  • 勤務地神奈川県

現在の仕事内容を教えてください

SEが携わるプロジェクト案件の中には、短いものだと1ヵ月~3ヵ月単位の短い案件もある中で、私が参画しているプロジェクトは1年を超えるとても大規模なものです。配属当初はコーディング+単体テストなどの工程に携わり、まずは全体像や仕様を覚えていく作業に携わっていました。そのうち結合テストを担当するようになり、新規の機能、もしくは既存の機能を改修した箇所が実際に正常通り動くかを確認するためのテスト工程をするように。ただ、機能も膨大な数があり、ひとつひとつを覚えていくことで精一杯ですが、自分が担当する機能については熟知するように日々努めています。


仕事を通じて成長したと感じることは?

私は、自分の行動が「仕事面」「精神面」で変わったと感じています、まず仕事面では、業務内容をこれまで以上に理解できるようになりました。例えば、「結合テスト」を行う過程での話ですが、テストを実施して期待と異なる結果になった時に、その原因は「バグ」なのか「行った結合テストの工程に誤り」があるのか、理解できるようになりました。今では自らテストの手順変更を具体的に発言し、その方法でテストを行うような事もできるようになりました。また精神面では、人との接し方に変化がありました。ひとつひとつの行動を大切にし、自分への甘さがなくなり、責任感がこれまで以上に生まれたと感じます。


職場の雰囲気を教えてください

職場の雰囲気は第一に明るいです。昼休みなどの休憩時間中にチームの方々が談笑しているのをよく見かけます。最近身近であったことなどを話しており、静かになることがあまりありません。業務中になると、何かわからない事があれば適宜チームメンバで話し合って解決をしています。お互いが納得いくように丁寧に話し合いをするのですが、定期的に会話が聞こえ、ほどよい緊張感のある環境といえると思います。


入社してからのギャップは?

いかに自分が未熟なのか何度も教えられたことです。
私は、学校で情報系の知識を学んできましたので、ある程度の下地があると思っていましたが、それでも机上で学んできた事と仕事で業務を行う事とでは全然違うと思いました。
技術面に関してももちろん、仕様書への理解度合い、コミュニケーション能力など自分に足りないものが何なのかを日々突きつけられているような感じがします。チームで一緒に働く先輩、上司の方々を見て学んでいっていますが、まだまだだと思う事が多くあり、その度に内省し改善できるように努力をしています。これから先はマネジメント側にいくかスペシャリストとして一生手を動かしていくかで迷いますが、どちらもやりがいを感じられるキャリアなので今後自分がどういう道を選択するのか楽しみです。


学生の皆さんへメッセージをお願いいたします。

就職するにあたって、パンフレットだけではなく実際に会社を訪問することはとても重要です。漠然としてでも、自分が行ってみたい会社だなと思ったら実際に行ってみましょう。
当社は新人教育にも力を入れており、まったく情報系の知識に触れたことがないような方にもしっかりと勉強できる機会があります。SEの仕事は技術力が評価に大きく関わってきますので、社員それぞれが進んで勉強をしているような風土があり、周りから刺激を受けてお互いに切磋琢磨して頑張る事ができると思います。また先輩や上司の方々もとてもやさしく接してくれますので安心できる環境に身を置く事が出来ます。実際に当社を訪れれば良さが伝わると思いますので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報