最終更新日:2025/4/28

(株)NBE

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系

必要なことは、「やってみよう」という気持ちだけ

  • T.Y
  • 2011年度
  • 東京工科大学
  • バイオニクス学部(現:応用生物学部)
  • 産業システム部 エンベデットグループ
  • 大手メーカーで幅広い製品の開発エンジニアとして活躍中!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名産業システム部 エンベデットグループ

  • 仕事内容大手メーカーで幅広い製品の開発エンジニアとして活躍中!

現在の仕事内容を教えてください。

大手メーカ-のお客さまを中心に製品開発部門のエンジニアをしています。「組み込み系」と呼ばれる分野であり、家電や車載機器、ICカード等の一般ユーザの手に触れる製品を始め、大型工場で使用するような制御機器を開発してきました。 入社当初は機械やシステムについて経験がありませんでしたが、先輩方の指導の元、製品試験などのサポート業務を担当し、徐々に設計や製造についても理解して一連の流れとして理解出来る様になりました。 今後は専門的な知識を増やし、後輩の指導を出来る様な技術者になる事を目標にしています。


休日・休暇の過ごした方について教えてください。

私は旅行が好きなので時間を見つけては海外に出かけています。
最近ですとタイ、スペイン、ハワイに行ってきました。自分でチケットと宿を手配して、その土地の交通手段で移動し、見たい観光地を巡る自分だけの旅行プランを作っています。
長期休暇もしっかりと取ることが出来ますので自分の好きな趣味を計画的に続けられています。


NBEに入社して良かったと思うことを教えてください。

新人教育が手厚いことだと思います。
私は入社するまでIT系の勉強は行っていませんでしたが、入社後の新人研修では基礎的なところから理論立てて教えていただきました。研修は座学だけではなくチーム学習も実施しており、入社してすぐに同期と仲良くなる機会にも恵まれています。
研修後の配属先においても1年間面倒を見てくれる先輩が各個人につくので、それぞれの進度に合わせて業務を教えていただけますし、なにより技術面はもちろん、精神面まで先輩たちがバックアップしてくれますので学生の感覚から「働く」ということにスムーズに移行できました。


社会人の先輩としてメッセージをお願いします。

大学のカリキュラムで基礎的なコンピュータ知識を学ぶ機会がありましたが、正直、IT系の学部卒じゃないと仕事にするのは無理なのでは?と不安もありながら入社したことを覚えています。
ですが、安心してください。そんな私でもIT系の業務を仕事に出来ています。
研修が充実している事やチーム作業であることから、周囲には相談できる方がたくさんいて一人で悩むようなことはありません。必要なことは、「やってみよう」という気持ちだけです。
就職活動はどの会社が自分と合っているのかを探す機会だと思います。きっと思い悩むことも多いかと思いますが、自分はこれしかできないと思いこまずに、一歩踏み出していろんな可能性を探ってみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報