最終更新日:2025/4/28

(株)NBE

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • IT系

就活で必要になるのは自己分析です!

  • T.S
  • 2024年
  • 立教大学
  • 観光学部観光学科
  • IT事業本部
  • 開発エンジニアとしてGIS関連の業務に取り組んでいます。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名IT事業本部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容開発エンジニアとしてGIS関連の業務に取り組んでいます。

学校ではどのような勉強や活動をされていましたか?

大学では、ゼミとサークルにそれぞれ入っていました。ゼミでは、歴史を専門にスポーツの歴史を研究していました。大学3年生の時に、スポーツに関するテーマでゼミのメンバーがそれぞれ各自でテーマを決め、作成したレポートをもとに1つの冊子を作りました。
また、サークルでは、鉄道研究会で学園祭の出展のサポートや合宿で幹事を務めました。学園祭の出展では、模型の展示や部誌の作成に携わり、合宿では、列車を貸し切る際に幹事として鉄道会社の方と連絡を取って開催の運営にも関わりました。


IT業界を就職先に選んだきっかけを教えてください。

ITのサービスを通して人々の生活を便利にしたいと考えたからです。私は大学の授業で地方の観光地において観光施設や公共交通機関に関する予約システムや支払いサービスが使えず、不便になっていることを知りました。また、旅行先で予約サービスやキャッシュレスでの支払いが出来ず、不便に感じた経験もしました。これらの問題は私だけでなく多くの人々が抱えていることだと考え、仕事を通してその課題を解決したいと考えるようになりました。


株式会社NBEに入社を決めた理由を教えてください。

会社で行われている教育制度と携わっている事業内容に魅力を感じたからです。NBEでは、旅行の予約システムやクレジットカードのシステムに事業として関わっており、自分の興味のある内容と一致していると感じました。
また、新人研修後も1年目に指導員の方がつき、サポートが受けられること、サブリーダー、リーダーとキャリアアップする際に階層別で研修を受けられることから、安心してキャリアステップできる環境だと感じ、志望するようになりました。


入社後に全社で新人歓迎会がありましたがどうでしたか?

実際に参加してみて、とても楽しかったです。最初は緊張していましたが、テーブルが一緒になった社員の方が「緊張しないでいいよ」と気さくに話しかけてくれたので、とても嬉しかったです。歓迎会の時に自分の好きなものや趣味をもとにしたビンゴゲームを行ったのですが、その内容を見て社員の方が、自分が話をしやすいように話題を広げてくれたり、新人研修で不安に感じていることについて相談にのってくれたりしたので、とても楽しく過ごすことが出来ました。


学生さんにメッセージお願いします。

就職活動で最後に重要になってくるのは自己分析だと思います。自分がどういう性格なのか、会社選びで何を重視するのか、どういった環境なら安心して過ごせそうかを明確にしておくことが重要だと感じました。どういった環境なら安心して働けそうかを自分の中で把握しておくことが自己分析や会社を選ぶ際に重要になってくると思います。就職活動で自分に合った会社を見つけ、残りの学生生活を楽しめるよう応援しています!頑張ってください!!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報