最終更新日:2025/7/3

(株)京信システムサービス

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

仕事になれば、全員が同じ位置からのスタートです

  • H.O.
  • 2023年
  • 滋賀職業能力開発短期大学校
  • 電子情報技術科
  • 大学の履修登録システムに関わる業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容大学の履修登録システムに関わる業務

この会社に決めた理由

学生時代にC言語を用いた組み込み系の勉強をしていました。併せて、ハードや回路図なども学んだため、同級生の大半は工場での生産技術職などを進路に。ただ私はオフィス勤務がしたくて、学校の求人票の中から当社を見つけました。自宅や駅からも近く、交通費も支給され、新人研修も充実していて、“ここしかない!”という思いでした。説明会でいきなりグループワークをした時は驚きましたが、人事の方の対応も丁寧で、面接の際も緊張で汗だくになっている私に、面接官の方が「ジャケットを脱いでもいいよ」と言ってくれたのが印象に残っています。内定後に、何度か懇親会があったのも良かったと思います。


現在の仕事内容

現在、大学の履修登録システムに関わる業務を担当しています。主な業務として、サーバの構築やシステムの動作テストを行い、安定した運用を支える役割を担っています。サーバ構築では、適切な環境を整え、システムがスムーズに稼働するように設定を最適化していきます。また、動作テストでは、システムが正しく機能しているかを確認し、不具合があれば修正を提案するなど、品質向上にも努めています。
これらの業務を通じて、システムの安定性やユーザーの利便性を向上させることを意識しながら取り組んでいます。また、トラブル対応やパフォーマンスの改善など、実際の運用を想定した対策にも注力しています。


仕事のやりがい

入社して3年が経ち、業務にも徐々に慣れ、自分なりの工夫や考えを持って仕事に取り組めるようになりました。
日々の業務を通じて感じるやりがいの一つは、自分の行動が少しずつ結果に結びつき、周囲から信頼されるようになってきたことです。
特に、自分が関わったプロジェクトが成功し、お客様先で安定稼働している時には、大きな達成感があります。
また、最近では後輩の指導に関わる機会も増え、自分の経験を共有しながら一緒に成長していけることに喜びを感じています。
まだまだ学ぶことは多いですが、目の前の一つひとつの業務に真摯に向き合い、これからも成長を続けていきたいと思っています。


これからの夢や目標

私の夢は、自分の好きなことを活かしながら、人の役に立つ仕事をすることです。具体的には、専門知識やスキルを磨き、それを社会に還元できるような仕事に就きたいと考えています。今はまだ明確な道が決まっているわけではありませんが、まずは自分が情熱を持てる分野を深く学び、経験を積むことが大切だと思っています。
また、単に仕事をこなすだけでなく、常に成長し続けることも目標の一つです。新しいことに挑戦し、視野を広げながら、変化に対応できる柔軟な考え方を身につけたいです。さらに、周りの人とのつながりを大切にし、支え合いながら成長できる環境を築いていきたいと考えています。
この夢を実現するために、日々努力を積み重ね、自分自身の可能性を広げていきたいです。


学生の皆さんへメッセージ

いくつもの会社を見る機会は、この先、転職でもしない限りまずありません。だからこそ、就職活動を楽しむべきです。私も友だちとお互いのめざす進路を語り合ったり、面接の練習などをして、大変な中でもリラックスする時間を持つように意識していました。面接に向けて、話すことを丸暗記しようとしている方もいるかもしれません。しかし、ある程度のキーワードを頭に入れたら、後はその場で自分らしく話した方が好印象につながると思います。それと私は、学生時代からアニメやゲーム、AR、VRといった世界に興味を持っていました。IT業界はその分野に最も近い仕事ができると、同じ趣味を持つ方にお伝えしておきます!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)京信システムサービスの先輩情報