最終更新日:2025/7/16

(株)京信システムサービス

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • IT系

先輩や同期に頼りつつ、焦ることなく着実に成長をめざします

  • M.K.
  • 2023年
  • 関西大学
  • 法学部
  • 自治体関連システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容自治体関連システムの開発

この会社に決めた理由

学生時代は、飲食店でのアルバイトに打ち込む毎日。就職活動の時期になり、関西エリアの会社を調べる中でIT業界を知りました。中でも当社は、文系出身者も多く、金融機関や自治体、民間企業、大学など多彩な分野の案件がある点に惹かれました。いろいろな業界のシステム開発に携われるのはもちろんですが、柱が多い分、経営的にも安定しているなと感じたのです。入社の決め手となったのは、面接後の先輩との面談がきっかけ。不安点への質問に丁寧に答えてくれ、人柄の良さも伝わってきました。実際に入社した後も、その印象は変わりませんし、研修期間も長く、知識ゼロからチャレンジすることへの不安も解消されました。


現在の仕事内容

国民健康保険システムの運用・保守を行っています。運用業務では、定例ジョブ、臨時ジョブスケジュールの実行や納品物のチェック、納品等を行っています。保守では、システム改修や問い合わせ対応等を行っています。運用業務を通して業務知識を学ぶことを意識して取り組んでいます。問い合わせ対応では、認識の齟齬が生じないように聞くことを意識しています。


仕事のやりがい

業務知識が身についていると実感した時がやりがい。配属当初は、初見の用語も多く、わからないことばかりでした。少しずつ用語の意味がわかるようになり、処理の全体の流れがつながって理解できたときに成長を感じました。また、問い合わせ対応の際に、お伺いした内容を伝えるのみではなく内容を理解したうえで上司に確認できたときに成長を感じました。


これからの夢や目標

今後は、標準化対応のデータ移行の案件に携わる予定。現行システムと新システム両方についての理解を深め、疑問点は積極的に質問してより多くのことを学びたいです。

個人的には旅行にいっぱい行きたいと思います。行ったことない国内や海外にも行きたいです。卒業旅行で韓国にいったため、もう一度行きたいと考えています。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動の中で悩むことも多いかと思いますが、息抜きをしつつ頑張って下さい。1人で抱え込まず、友人たちと会って話すだけでも、かなり気分は楽になるものです。会社選びで迷うなら、まずはいろいろな会社説明会に参加してみることです。その場で思わぬ発見があるかもしれませんよ。私も学生時代はほぼITとは無縁だったものの、当社を知って入社し、業務や資格取得を通じて成長を実感しやすい業界であることを発見しました。向上心の高い人には、きっと満足できる業界だと思います。

学生の間にしかできないこともたくさんあります。学生生活を満喫して下さい!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)京信システムサービスの先輩情報