最終更新日:2025/4/22

東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 化学系

『求む!!若き実力者たち、一緒に電力自由化と戦おう!』

  • 山田 康正
  • 2010年入社
  • 東海大学
  • 工学研究科 工業化学専攻
  • 横浜事務所工事・運転G(現:火力産業プラント事業部環境設備G)
  • 廃棄物処理法を遵守し、産業廃棄物を適正かつ安全に収集運搬する

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名横浜事務所工事・運転G(現:火力産業プラント事業部環境設備G)

  • 仕事内容廃棄物処理法を遵守し、産業廃棄物を適正かつ安全に収集運搬する

現在の仕事内容

私は産業廃棄物収集運搬業について、内販事業として京浜地区(東京電力株式会社の品川・大井・川崎・東扇島・横浜・南横浜・横須賀火力発電所)や関東エリア(東京電力株式会社の各事業所、東京電力グループ会社)、外販事業として他企業を受け持ち実施しています。そのため、産業廃棄物に関する営業活動から収集運搬契約(処分契約助勢もあり)のお客様との調整や、産業廃棄物収集運搬車両の整備関係、日々の産業廃棄物収集運搬をする上での運行管理、関係箇所からの配車依頼に対しての配車調整、産業廃棄物収集運搬車を運転する運転士の健康管理 等と多種多様な業務を実施しています。


東京パワーテクノロジーってどんな会社ですか?

当社(東京パワーテクノロジー株式会社)は、2013年7月1日に発電関連事業や環境・エネルギー事業の技術・ノウハウを多岐に渡り実績のあった3社(東電環境エンジニアリング株式会社、東電工業株式会社、尾瀬林業株式会社)が経営統合し発足したことで、業務内容やお客様、専門他分野の方々との繋がりが幅広く持てることが強みです。また、年間を通して各分野の社内研修が充実しており、自己啓発による専門分野の資格取得も可能であります。特に私の担当業務は、多種多様な産業廃棄物に対して、お客様のニーズに的確かつ迅速に応える必要があるため、お客様から信頼されるため幅広い知識が要求されます。会社に入ってからも自己研鑽したい方には最適な職場だと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】の先輩情報