最終更新日:2025/4/22

東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 資源系

エネルギー・電力業界から環境問題に取り組む

  • 井出 功一
  • 2008年入社
  • 信州大学
  • 工学系研究科 地球生物圏科学専攻
  • 環境事業部環境アセスメントG
  • 火力発電所等の環境アセスメント業務、自然環境の調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名環境事業部環境アセスメントG

  • 仕事内容火力発電所等の環境アセスメント業務、自然環境の調査

現在の仕事内容

現在は火力発電所の建設計画に係る環境アセスメント業務を中心に行っています。環境アセスメントは大きく分けると大気質、騒音・振動、水質等を扱う生活環境分野と、動植物、景観等を扱う自然環境分野がありますが、私は自然環境分野を主に担当しています。現場にもよりますが、調査期間中は長期に出張することも珍しくありません。調査終了後は、東京の本社で報告書のとりまとめや、結果を用いたコンサルティング資料の作成を行います。他社との違いとしては、調査現場が発電所等の電力施設になることが多いため、特にそのような施設特有の安全への配慮を行って調査に当たる点が大きいと感じています。


東京パワーテクノロジーってどんな会社ですか?

いわゆる「環境屋さん」としては大きな会社の部類に入りますので、安心感があると思います。(日本環境アセスメント協会、日本環境測定分析協会等のサイトで業界研究をすると良いです。)担当する業務は様々ですが、発電所の建設等大きなプロジェクトに係ることも多く、達成感があります。環境以外にも、他の事業部では電力にまつわる様々な仕事を行っており、個人の能力に応じて多くの活躍の場が与えられています。近年は特に資格取得支援に力を入れておりますので、職場ごとに講習会や費用面で様々なサポートを受けることができます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】の先輩情報