予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度で安心して働けます。
お客様一人ひとりのニーズを理解し、ご提案する仕事を通じて、自己成長やお客様からの信頼を感じられます。
年1回の上司による人事評価フィードバックでは、キャリア等に関する相談をすることができます。
共通して、社風やフォローの手厚さについて語る中村と黒木(左から)。「先入観を持たず、チャレンジしてください!」
■中村 夏望/空港南口店 カーライフアドバイザー(2019年入社)●お客様に寄り添ったご提案がモットー「カーライフアドバイザー」の名前の通り、お客様がどんなカーライフを送りたいのか、お客様にとってクルマがどんな存在なのかをじっくり聞くことを大切にしています。ニーズを理解し、お客様の想定以上の選択肢までご提案することが私のこだわりです。納車の際お客様から「ありがとう」ではなく、「これからもよろしくね」と言っていただけると本当に嬉しくなります。また約5年間勤めた店舗から異動することになったときは、お客様から花束をいただき、感動しました。●社員同士の距離が近く居心地の良い社風これまで働いた2店舗で共通しているのは、一人ひとりのことをちゃんと見てくれているという安心感です。個人ではなくチームで仕事をしている一体感があります。また当社では、社員旅行やイベントを通して他店舗のスタッフと交流する機会が多くあります。そのため同期や同じ店舗の社員だけではなく、他の店舗の話が聞けて視野が広がります。今の店舗の副店長は昔から憧れていた先輩なので、間近で仕事ぶりを見て学びたいです。■黒木 健太郎/浪の平店 カーライフアドバイザー(2021年入社)●お客様からの信頼が喜びとやる気にクルマを購入されるまでには何度も商談を重ね、ご購入後もアフターケアでお付き合いは続いていきます。お客様との信頼関係を築き、深めていけるところに、この仕事の魅力を感じます。以前、あるお客様から「黒木さんが勧めるなら、これにしよう」と言っていただき、ご成約をいただいたことがあります。それだけ頼りにされていることが自信になったと同時に、その期待を裏切ってはならないとモチベーションが高まりました。●入社前のイメージ通りのあたたかな社風が魅力店舗見学や会社説明会で、笑顔の若手社員が多く活躍していたのが印象的で、入社を決めました。メンター制度が導入されており、先輩がマンツーマンでサポートしてくれますし、何か困ったことがあれば、店長や先輩がみんなで解決策を考えてくれる心強さがあります。営業成績に対しても、個人の目標に向かって頑張りつつも、みんなでカバーし合って店舗全体の成績を上げようという一体感があるので、自分一人で悩みを抱え込むような心配はありません。
男性
女性
<大学> 大分大学、活水女子大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎純心大学、福岡大学、宮崎産業経営大学、山口大学、鎮西学院大学 <短大・高専・専門学校> 長崎県立佐世保高等技術専門校、長崎県立長崎高等技術専門校、西鉄自動車整備専門学校、専門学校日産京都自動車大学校、専門学校日産愛知自動車大学校、専門学校日産栃木自動車大学校、専門学校日産横浜自動車大学校、第一自動車大学校、久留米自動車工科大学校、佐賀工業専門学校