予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名分析研究部
勤務地茨城県
仕事内容分析研究
ジェネリック医薬品の分析方法の開発と品質評価分析方法の研究開発、品質評価、先発医薬品との同等性(有効性・安全性)の確認を行っています。主な業務は、安心・安全な医薬品を患者さまにお届けするために、守る品質基準を定め、その品質基準が守られているか確かめるための試験方法を作成することです。例えば、有効成分の量が正しいか、不純物が入っていないか、有効期限はどれくらいなのかを確認しています。研究所で開発した分析方法は、工場に移転され、品質管理部にて製品出荷のための試験に用いられます。自分が開発に携わった医薬品が製造されることで、人々の健康に貢献できるやりがいのある仕事です。また、先発医薬品と比べジェネリック医薬品は開発期間が短く、多くの医薬品に携わることができる点にもやりがいと楽しさを感じます。
新しい分析手法の開発に試行錯誤したこと私はまだ入社1年目ですが、入社してすぐのとき、「部内でまだ運用していない分析法を開発する」という経験をしました。ゼロからのスタートでしたので、文献を参考に開発を進めていきましたが、文献には記載されないような小さな問題が多く発生しました。その問題を解決するために先輩や上司の方と相談しながら検討を重ねたり、文献に関する学会に参加して情報を得たりしました。問題解決のための試行錯誤には時間がかかりますが、分析法が確立した後、「この分析法については○○さんに聞けば大丈夫」と頼りにされることを目標に努力しました。分析法を確立し,部内に周知できたときは、達成感で胸がいっぱいになりました。より使用しやすい分析法にするために、実用例を載せるなど引き続き検討を進めていきたいと考えています。
自分のやりたいことができる、比較的新しい会社私は農学部出身でしたので、製薬だけでなく食品や化学メーカーも視野に入れて就職活動を行っていました。その中で、研究開発職であることと開発期間が短いことが大きな決め手となり、ジェネリック医薬品メーカーへの就職を選びました。大学院での研究が楽しかったので、研究職として働きたいと思っており、1年目から研究に携わることができるのは魅力的でした。その上、日本ジェネリックは2005年設立の比較的新しい会社であり、若手のうちから業務を任される点、また、会社の売り上げが伸びている点に魅力を感じました。若手のうちから経験を積んで、勢いのあるこの会社をさらに盛り上げていきたいと思い、弊社への入社を決めました。
多くの会社について調べ、インターンシップや会社説明会に積極的に参加することをお勧めします。実は名前を知っている会社はほんの一部です。少しでも興味があると思ったら、インターンシップや会社説明会に応募してみましょう。さらに興味をそそる会社が必ずあります。特にインターンシップではその会社で働くビジョンを少し見ることができるのでお勧めです。自分がやりがいを感じられるような仕事ができる企業に内定を頂けることを願っております。