最終更新日:2025/4/11

日本ジェネリック(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 技術・研究系

包装ライン業務と生産支援システムの管理業務

  • H.H
  • 2014年4月
  • 千歳科学技術大学
  • 理工学部 バイオマテリアル学科
  • 製造部 包装課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 包装課

  • 勤務地茨城県

現在の仕事内容

包装ライン業務と生産支援システムの管理業務
現在私が行っている主な業務は、医薬品の包装業務と手順書の作成、改定となります。包装課では、自動化された各設備を用いて、錠剤をシートやボトル容器に充填し、個装箱へ梱包しています。装置の設定や記録、定期的な品質の確認作業に誤りがないよう注意しながら製品を作り上げております。また手順書は、オペレーションをする上で作業のもとになる文書であり、生産支援システムを用いて、作成、改定しています。無駄な作業や誤った操作をして品質に影響することがないよう、明確な表現の仕方や作業の構成に気を配りながら手順書を作成しています。いずれの業務も重要にはなりますが、やりがいのある仕事だと実感しています。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

達成感を実感しやすい仕事
生産支援システムの管理業務を担当してしばらくたった頃、新規の医薬品を当工場で生産することとなりました。私は、その製品の手順書作成業務に携わりました。既存システムの一部変更と比べて、新規追加はシステムの変更範囲が広くなるためミスが発生しやすく、システムの動作検証も時間をかけて正確に実施する必要があります。まだ経験も浅い為、先輩にチェックしてもらいながら進めましたが、変更作業と動作検証を終えて生産が開始された時は、大きな達成感がありました。この新規追加作業を行ったことで、システムに対する知識が増え、注意すべき項目も知ることができた為、とても貴重な経験であったと感じています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

医薬品を提供し人々の健康を支える社会貢献
私は中途で当社に入社しました。前職では精密機器でしたが同じ製造業を経験していたことと、転職活動をしていた時期に当社がつくば第二工場を新設したばかりということもあり、自分のこれまでの経験を活かすことで、会社と社会に貢献していきたいと考えたことがきっかけでした。調剤薬局のリーディングカンパニーである日本調剤を親会社に持ち、製品を使用する医療現場に近く、ユーザーからの情報を受け取りやすいという強みがある当社だからこそ、より広く社会に貢献できると考えました。


先輩からの就職活動アドバイス!

自己PRや面談に備えて自分の「強み」を考えるかと思いますが、自分の「弱み」について向き合うことで、より自己分析し易くなると思います。行動が遅いという弱みもとらえ方を変えると慎重であるという強みになるので、自分の強み弱み両方を考えながら自分にあった業種を探してみてください。自分に合った業種や興味のある業種を見つけ、説明会等で情報を収集しながら本当に自分のやりたい仕事に出会えることを応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本ジェネリック(株)の先輩情報