予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名セントワークス株式会社 代表取締役社長
仕事内容グループ会社の経営
≪グループ経営方針とワーク・ライフバランスの概念を両立させた会社経営≫セントケア・グループの経営の柱となっている経営方針書とワーク・ライフバランスの概念を両立させたセントワークスの経営をしております。ワーク・ライフバランス実現の取り組みは、ホドホドに働くというものではなく、労働生産性を高め、プライベートの時間を充実させ、それをまた仕事に活かすというプラスのスパイラルを構築する取り組みです。その結果、セントワークスは長時間労働が軽減され、東京都中央区から「中央区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されるなどしています。また、医療・介護業界向けワーク・ライフバランスコンサルティング事業、介護と仕事の両立支援サービスの事業を始め、自らセミナー講師をしたり、コンサルティングを行っています。
≪「Suisui」の構想、開発、導入、運用、販売を遂行できたこと≫現在販売の軌道にのっている介護請求ソフトは「Suisui」といい、セントケアグループ全体でも利用しているシステムです。このシステムの構想は10年ほど前に作成し、開発開始にいたるまで2年程かかりました。さらに2年程かけて開発を行い、コムスン社から14都道府県の拠点を承継するタイミングと同時にリリースを行いました。導入当時は様々なトラブルがあったのですが、現在では多くの外部のお客様にご利用頂けるまでのシステムになりました。Suisuiの販売は5年半前からスタートしておりますが、はじめの半年はほとんど結果が出ませんでした。その後、営業のノウハウの蓄積、提携企業の増加により徐々に成約案件が増えてきました。このように1つのシステムの構想、開発、導入、運用、販売を遂行できたことは私にとって大きな宝です。
≪可能性を感じたから≫就職活動時、世の中に貢献したいという漠然とした思いから福祉関係、環境関係、国際協力関係の企業を回っておりました。私が就職活動をしていた頃、当社はまだ営業所が10ヶ所程の小さな会社でした。当社を含め何社か内定を頂きましたが、当社に決定した理由は、他社に比べて何か可能性を感じた会社だからでした。それはおそらく面接時に接した社長をはじめとする幹部スタッフから感じたのだと思います。
営業所(訪問入浴サービス)(2年間)→経理(2年間)→総務(2年間・経理と兼務)→情報システム(10年間)→営業(3年間・情報システムと兼務)→セントワークス代表取締役社長(現職・5年目)
現在漠然とした思いで就職活動をしていても、自分に適した会社に入社できれば必ずや天職を見出すことができるでしょう。会社とは人で成り立っています。説明会や面接で接する会社のスタッフからその会社の可能性を感じ、その中に自分の自己実現の可能性を見出せたなら、おそらく就職は十中八九成功するでしょう。