最終更新日:2025/7/16

大和ハウスリアルエステート(株)

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
7億2,950万円
売上高
496億円(2024年3月)
従業員
583名(2025年4月時点)

【注意事項】こちらのページは2027年卒以降の方向けです。2026年卒の方はマイナビ2026からエントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    給与×働きやすさで長期的に働ける環境

  • 職場環境

    年間休日123日/完全週休2日制/月残業20時間以下 

  • 制度・働き方

    15種類以上の福利厚生・制度で働きやすさバッチリ◎

会社紹介記事

PHOTO
総合不動産会社として、不動産の流通から管理までをトータルに手がける大和ハウスリアルエステート。幅広い活躍フィールドがあるからこそ多彩な成長を描ける。
PHOTO
「人」を何よりも大切に考え、その可能性を広げることに全力を注ぐ。人材育成やキャリア支援なども非常に手厚く、安心して成長を目指せる環境がある。

大和ハウスリアルエステートだからこそ、出会える喜びと成長がある!

PHOTO

時代の移ろいや社会構造の変化により、今日の不動産ニーズも大きく様変わりした。そんな時代だからこそ、新しい世代ならではの価値観や発想力が大きく期待されている。

◆お客さまに寄り添い、納得いただける取引を!

「物件を売りたい方と購入したい方」の双方の間に立ち、理想的な条件で契約を成立させること。それが売買仲介営業である私の仕事です。ライフステージの変化など、さまざまな理由で不動産を売りたいお客さま、住み替えや投資など、さまざまな目的で不動産を買いたいお客さま。それぞれの想いや状況に深く寄り添い、双方にとって最善となる取引を実現できるかが腕の見せ所。物件の提案・説明や価格交渉、契約手続きまで一連の流れをサポートし、お客さまの不安を解消できるよう心がけています。

この仕事で一番やりがいを感じるのは、お客さまから「理想の住まいを見つけられました」「希望する条件で売ることができました」といった感謝の言葉を頂く瞬間。また、お客さまから知人や友人の方をご紹介いただくこともあり、自分を信頼していただけた何よりの証なので、とてもうれしいですね。今後も売買仲介営業としてキャリアを重ねていく一方で、後輩の育成にも力を入れ、私の経験を活かしながら1人ひとりの個性を引き出し、成長をサポートしていきたいと思います。
<成田 顕照/不動産流通事業部 埼玉営業所/2018年入社>



◆自分の熱意がキャリアを切り拓く!

ソリューション事業部にて、主に一棟収益物件の購入と販売、用地の取得から物件の開発に携わっています。自社でリフォームやリノベーションを行い、物件に新たな付加価値をつけて販売することもあれば、オーナーさまから物件を購入し、付加価値をつけて販売し、賃料収益を得るというビジネスモデルの提案なども手がけています。

入社前から大きな不動産を扱いたいと考えており、最初の半年間は仲介部署に所属、その後再配属のタイミングで現在の部署へ異動。熱意を持って自分のやりたいことをアピールすれば、その熱意に応えてくれるのがこの会社のいいところですね。用地取得から開発、販売までをトータルに手がけるスケールの大きな仕事だけに、契約が成立した時の喜びは言葉にできないほど大きなものがあります。今後の目標は、リノベーションの知識や交渉力を磨き、買取再販業務のスペシャリストになること。経験を積んで、もっともっとこの仕事を楽しみたいですね。
<鎌田 真瑠/ソリューション事業部 東日本営業課/2024年入社>

会社データ

事業内容
◆不動産の売買仲介

住宅や土地等を「売りたい」お客さまと「買いたい」お客さまを結びつける架け橋的存在。
豊富な経験・実績を持つ当社のコンサルティング営業スタイルでサービスを提供。


◆事業用地や建物の仕入れ・販売

同業他社や税理士、金融機関から収益物件(マンション・ビル)、倉庫、工場などの売却情報を収集。売却のご相談に応え、必要な方へ不動産や売却情報を提供する。


◆不動産の買取再生

今ある不動産を早期現金化したいお客さまへのサービス。
当社で不動産を買い取り、当社で新しいお客さまへ販売する。


◆賃貸住宅管理

賃貸住宅(アパート・マンション等)を、オーナーさまに代わって運用管理。事業収支計画から、管理に関わるサービスを多様にご提案。


◆その他(不動産鑑定業務)

PHOTO

グループ横断の住宅ストック事業“Livness”ブランド。当社が培った『中古住宅のノウハウ』と『グループの事業連携』を追い風に、更なる事業拡大を目指します。

大阪本社郵便番号 530-0001
大阪本社所在地 大阪府大阪市北区梅田3-3-5(大和ハウス大阪ビル8階)
大阪本社連絡先(Mail) recruit@dh-real.jp
東京本店郵便番号 102-0072
東京本店所在地 東京都千代田区飯田橋2-18-2(大和ハウス九段ビル4階)
東京本店連絡先(Mail) recruit@dh-real.jp
設立 1978年2月
資本金 7億2,950万円
従業員 583名(2025年4月時点)
売上高 496億円(2024年3月)
代表者 代表取締役社長 平井 聡治
売上高推移 496億円(2024年3月)
473億円(2023年3月)
451億円(2022年3月)
446億円(2021年3月)
534億円(2020年3月)
428億円(2019年3月)
422億円(2018年3月)
377億円(2017年3月)
会社ビジョン 人とまちをつなぐ 夢へのピースに


私たちは総合不動産会社の強みを活かし、すまいの再生と循環を通して、お客さまに感動と幸せを、従業員に絆と誇りを、夢ある未来を実現するパートナーを目指します。
グループパーパス 生きる歓びを、未来の景色に。

生きる歓びを分かち合える世界の実現に向けて、再生と循環の社会インフラと生活文化を創造する。
大和ハウスグループ社是 一、事業を通じて人を育てること
一、企業の前進は先づ従業員の生活環境の確立に直結すること
一、近代化設備と良心的にして誠意にもとづく労働の生んだ商品は社会全般に貢献すること
一、我々の企業は我々役職員全員の一糸乱れざる団結とたゆまざる努力によってのみ発展すること
一、我々は、相互に信頼し協力すると共に常に深き反省と責任を重んじ
   積極的相互批判を通じて生々発展への大道を邁往すること
各種ホームページ ★企業ホームページ
https://dh-realestate.jp
★当社サービス紹介ページ
https://www.dh-realestate.co.jp
★リブネス紹介ページ
https://www.dh-realestate.co.jp/livness/
店舗・営業所 【大阪本社】
  大阪市北区梅田3-3-5 (大和ハウス大阪ビル8階)
【東京本店】
  東京都千代田区飯田橋2-18-2 (大和ハウス九段ビル4階)
【店舗・営業所】
北海道(札幌市)
宮城県(仙台市)
東京都(千代田区、立川市)
神奈川県(横浜市)
埼玉県(さいたま市、越谷市)
千葉県(船橋市)
茨城県(守谷市)
愛知県(名古屋市)
大阪府(大阪市、豊中市、高槻市、茨木市、堺市、八尾市)
兵庫県(西宮市、川西市、神戸市、三木市)
京都府(京都市)
奈良県(奈良市)
滋賀県(草津市)
福岡県(福岡市)
グループ連携プロジェクト Livnessプロジェクトの連携8社
大和ハウス工業株式会社、大和ハウスリアルエステート株式会社、
大和ハウスリフォーム株式会社、大和ハウス賃貸リフォーム株式会社、
大和ライフネクスト株式会社、大和リビング株式会社、
株式会社デザインアーク、大和ハウスウッドリフォーム株式会社
免許関係 宅地建物取引業者免許番号 国土交通大臣(12)第2608号
賃貸住宅管理業者登録番号 国土交通大臣(01)第003606号
建設業許可番号 国土交通大臣許可(特-2)第16345号
一級建築士事務所登録番号 大阪府知事(リ)第9118号
不動産鑑定業者登録番号 大阪府知事(5)第586号
金融商品取引業者登録番号
第二種金融商品取引業 近畿財務局長(金商)第183号
平均勤続年数 12.4年(2025年3月)
月平均所定外労働時間 17.8時間(2024年度)
平均有給休暇取得日数 13.0日(2024年度)
通勤交通費 全額支給
宅建取得支援 ・社内模試
・資格取得祝金制度
 当社が定めた主要資格について、取得した際に祝金を支給。
・連携宅建学校割引
 資格取得に向けて連携している学校に通う場合、特別割引対象。
実績 <基本給>
280,000円(2025年度実績)
※時間外勤務手当(残業代)は別途支給

<休日休暇>
・年間休日123日(2025年度)
 完全週休2日制(定休日は部署により異なる)
 祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた日

・年次有給休暇
 ※10日~20日付与
 ※1日・半日・1時間単位で取得可能
 ※計画的年次有給休暇(上記有給休暇の内、4~5日間を法律に基づき会社が指定)
・休暇
 慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産特別休暇、育児休暇、子の看護休暇、家族の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇、裁判員休暇、生理休暇、研修休暇、ホームホリデー休暇(3か月に1度の取得)など


<賞与>
年2回(7月、12月)

<昇給>年1回(4月)
平均昇給率15.03%/平均昇給51,258 円(2025年度実績) 

<その他福利厚生>
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・資格取得祝金(宅地建物取引士等の18資格)
・退職金制度(勤続3年以上の社員適用)
・企業年金(勤続3年以上の社員に適用/確定給付企業年金、確定拠出年金)
・慶弔見舞金(結婚、出産、傷病見舞、災害見舞、弔慰、餞別)
・寮(対象条件あり)
 1年目 寮費10,000円/月~
・家賃補助、住宅手当、社宅
・FA制度(部署異動の立候補制度 社内選考あり)
・地域限定社員選択制度(通勤可能圏内のみの転勤有り)
・大和ハウスグループ従業員持株会
・グループ社員割引制度
・保養施設
・育児時短勤務制度
・社用車(事務所により台数や有無は変動)
・PC、社用携帯電話貸与 など
働き方 ★当社はフレックスタイム制の働き方です★
フレキシブルタイム/7:00~20:00
コアタイム/10:00~15:00
研修制度 【新卒採用向け】
新入社員研修
OJT研修
新入社員フォロー研修
2年目・3年目社員研修

【キャリア採用向け】
キャリア採用者研修

【共通】
事業部別キャリアアップ研修
新任管理職研修、大和ハウスグループ新任管理職研修
役員研修、人権啓発研修、安全運転研修、情報セキュリティ研修
損害保険募集人研修、環境教育研修
沿革
  • 1978年2月15日
    • 大和ハウス工業を中心に法人株主41社、個人株主8名の計49株主による出資で設立
      ※株主41社:大手ハウスメーカー、大手デベロッパー、大手金融機関 等
      資本金3億5,000万円
  • 2002年
    • 大和ハウスグループ3社と統合
      大和住宅流通株式会社、ダイワ日住販売株式会社
      アメニティ評価システム株式会社
  • 2007年
    • 大和ハウス工業株式会社の100%子会社となる
  • 2018年
    • 設立40周年を迎える。
      大和ハウスグループの住宅ストック事業ブランド
      「Livness(リブネス)」が誕生
  • 2023年
    • 社名を「日本住宅流通株式会社」から「大和ハウスリアルエステート株式会社」に変更。
      本社を大和ハウス大阪ビルに移転。

  • 2024年
    • 東京事務所(現 東京本店)を大和ハウス九段ビルに移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 6 25
    取得者 5 6 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    26.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (128名中8名)
    • 2025年度

    (2025年4月1日時点)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後)
新入社員フォロー研修(1年目)
2年目研修
3年目研修
不動産基礎専門研修
OJT研修(1年目)
部門別研修
階層別研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
免許資格祝金制度有(全18種類)
(宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、2級建築士、1級建築士、1級建築施工管理技士、不動産鑑定士、FP2級等)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、龍谷大学、関西大学、愛知学院大学
<大学>
愛知学院大学、青森大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、環太平洋大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、静岡大学、実践女子大学、四天王寺大学、就実大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、創価大学、崇城大学、太成学院大学、高崎経済大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良教育大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、一橋大学、姫路獨協大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、南九州大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年度 18名
2023年度 24名
2024年度 25名
【モデルケース】 <実績>
※2025年4月昇給前の数値です。

■入社3年目・25歳・一般社員・大卒Aさんの場合
年収670万円/月給25万+時間外手当+家賃補助+販促手当(インセンティブ)+賞与(年2回)

■入社8年目・29歳・主任・大卒Bさんの場合
年収1,000万円/月給29万+役割給+時間外手当+住宅手当+販促手当(インセンティブ)+賞与(年2回)

■入社12年目・33歳・店長・大卒Cさんの場合
年収1,060万円/月給31万+役割給+家賃補助+販促手当(インセンティブ)+賞与(年2回)
基本給 基本給280,000円(2025年度実績)
昇給率 15.03%(2025年度実績)
※昇給額平均 51,258 円(2025年度実績)
手当 ・時間外勤務手当…実働残業時間に応じて支給
・通勤手当(全額)…上限下限なく実費に応じて支給
・販促手当(インセンティブ) …個人業績に応じて支給
・その他手当
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 7 25
    2023年 17 7 24
    2022年 14 4 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 - -%
    2023年 24 - -%
    2022年 18 - -%

先輩情報

満足してもらうことで自分が満足できる仕事です
I.R
2017年入社
29歳
京都学園大学
バイオ環境学部バイオサイエンス学科
東京支社 不動産流通事業部 埼玉店
売却情報の収集、購入検討者への提案
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

大和ハウスリアルエステート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大和ハウスリアルエステート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大和ハウスリアルエステート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大和ハウスリアルエステート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大和ハウスリアルエステート(株)の会社概要