最終更新日:2025/5/1

インフォメーションサービスフォース(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • IT系

面接で感じた社員を大事にする風土

  • T.S
  • 2022年入社
  • 明治大学
  • 農学部
  • 第1ソリューション・サービス事業部
  • 業務用アプリケーション開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名第1ソリューション・サービス事業部

  • 仕事内容業務用アプリケーション開発

入社のきっかけ

大学は農学部専攻だったのでIT業界は全くの畑違いでしたが、進路を考えるうちにWebシステムに携わりたいと思い、エンジニア職を志望しました。当社が他社と違うと感じた点は、面接での雰囲気です。他社の面接では採用担当から評価の目を感じることが多く、「自分をアピールしなければいけない」という想いが強くありました。しかし、当社では目の前の自分に興味を持ってくれた為、変に自分をよく見せようとせず自然体の自分で挑めました。そのような自然体の私を見て内定を頂けたことで、自分らしく働けると感じ入社を決めました。


入社後研修を受けて

今まで専門的にプログラミングを学ぶ機会が無かった為、周りについていけるか、エンジニアに向いているか最初は不安でした。しかし、習熟度別にクラス分けもあり自分に適した学習スピードで学ぶことができる為、無理なく研修に取り組めました。研修のイメージとしては、「社会人としての基本も学ぶプログラミングスクール」に近く、プログラミングが好きな方であれば楽しいと感じる研修です。


就活生のみなさんにメッセージ

就職活動の中で、最も心配な点は入社後のギャップだと思います。その点を解決する為にも、面接は1つの判断材料になります。当社に入社後実感しているのは、やはり面接で親身に話を聞いてくれる会社は社員を大事する風土がある点です。実際に当社の社長や事業部長は新卒社員の面倒をしっかりと見てくれます。そのような会社のトップの方々とも距離が近く、相談しやすい環境がある点が当社の良い点だと感じます。就職活動は大変なことも多くありますが、様々な視点で自分にあった会社を見つけてください。


保有資格

ITパスポート(2022/2取得)
基本情報技術者(2022/11取得)


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. インフォメーションサービスフォース(株)の先輩情報