予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計本部 東京第一設計グループ
仕事内容食品工場の冷凍・冷蔵設備や空調設備の設計
私が所属しているグループの主な仕事は、食品工場や化学工場の冷凍・冷蔵設備の設計です。これまでに、ヨーグルト工場の冷蔵庫や食肉加工工場の冷蔵庫などを手がけてきました。5年目の4月からは、印刷工場の大規模改修プロジェクトで、印刷機を設置しているエリアを恒温恒湿に保つ空調設備を担当しています。空調機などの機械のスペックや、それに付随するダクトやファンなどの選定を行い、配置を考え、計画をしていくのが設計の主な仕事です。特に重視しているのは、お客様の使いやすさやメンテナンスのしやすさを考えた設備にすること。お客様とじっくりと話し合い、ニーズを伺いながら設計をするよう心がけています。
お客様によってご要望はさまざまで、他案件と似たケースでも、同じ提案で満足いただけるわけではありません。そこがこの仕事の難しさですが、おもしろさでもあります。お客様と打合せを繰り返し、お客様の希望通りの設備が完成したときの喜びは大きいですね。 印象に残っているのは、4年目に食肉加工工場の新設で初めて現場常駐を経験したときのこと。規模が大きい案件では設計担当も現場に常駐することがあり、支店では時間をかけて検討することができますが、現場では迅速な対応が求められます。短時間でベストな答えを出さなければならず、慣れるまで苦労しましたが、現場を見ながら設計することで学んだことも多く、良い経験になりました。
大学院では細胞の培養に関する研究をしていたので、就職活動を始めたころは医薬品関係や食品関係の企業を志望していました。合同説明会で出会った当社が、医薬品や食品をつくる室内の環境をつくっていることを知りました。食品や医療、自動車といったあらゆる業界の方と仕事ができることに興味を惹かれました。空調業界トップクラスのダイキン工業のグループ会社ならさまざまなことに挑戦できる環境があると感じました。 さらに、ダイキングループの中でも既に出来上がっている製品を売るのではなく、さまざまな機械を組み合わせて作るシステムを提供することやプラントというスケールの大きな仕事に携われることに魅力を感じ、入社を決めました。
最近は一人で案件を担当することが多くなり、独り立ちをした当初に比べると打合せの場で決められることが増えてきました。でも、まだ経験が浅いので自分の考えたことが正解かどうか不安になり、上司や先輩に相談することもまだまだあります。これからもっと経験を積んで、自分一人で対応できるようになることが当面の目標です。先輩方のように自分の技術で特許を取得すること。現在携わっている冷凍・冷蔵分野に関連する新しい技術を生み出して、世の中に広めていけたら良いなと思っています。そして、10年後、20年後に自分の子どもや後輩に誇れる技術者になりたいですね。
当社で働く魅力は「まず、やってみなさい」と若手の背中を押してくれる風土があることです。もし、上手くいかなかったとしても、上司や先輩が解決方法を一緒に考えてくださるので、失敗を恐れずに安心して自分の考えたこと、新しいことにチャレンジできる環境です。失敗しても投げ出さず、最後までやり遂げる責任感のある人なら当社で大いに活躍できると思います。 コロナ禍の今は思うように就職活動ができない状況かもしれません。でも、就職活動はさまざまな仕事を見たり、いろいろな人と出会ったりできるチャンス。多くの企業との出会いのなかで当社を選んでいただけたならとてもうれしいです。ぜひ一緒に頑張っていきましょう!