予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪支店 関西第一サービスグループ 大阪西営業所
仕事内容空調設備や冷熱設備などの保守・メンテナンス
現在、大阪市内の化学工場や製薬工場の5社を担当し、トラブルを未然に防ぐため、冷凍機や空調設備などの保守や定期点検、オーバーホールなどを行っています。設備の試運転をして今後のメンテナンス計画をお客さまに提案したり、設備の改善提案をしたりするのも私たちの役割。営業的な役割もありますが、規模の大きな設備改修が必要な場合は営業に引き継ぎます。 最も重要なのはトラブルが生じたときの対応です。特に生産現場の場合は解決できないと生産が止まってしまうので責任は重大。連絡が入ると迅速にお客さまのところに駆けつけて、論理的に順序立てて考えながら原因を突き止め、速やかに適切な処置を施し、再発防止に努めています。
当社は特殊な空調設備を手がけているので、仕事を通じて幅広い専門知識や技術力が身につくところに技術者として魅力を感じています。大学での専攻は機械工学でしたが、電気に関する知識は入社してから学ぶことができました。また、トラブルが発生したときでも落ち着いて不具合箇所の判断ができるようになり、自身の成長を実感しています。 特に印象に残っているのは、2年目に化学工場の生産現場でトラブルが生じたときのこと。なかなか原因がわからず、協力業者の方や上司にも現場に来ていただいて、時間がかかりましたが無事に解決できたときは大きな達成感もあり、空調設備に対する基礎知識もグンと深まりましたね。
大学では熱力学や流体力学を学び、空調関係の勉強をしていました。その知識を生かして工場やプラントといったスケールの大きな場所で働きたいという想いがあり、就職サイトで「空調」「プラント」などをキーワードに検索をかけたときに当社の存在を知りました。その後、ダイキン工業グループの合同説明会に参加し、当社が他のグループ会社ではやっていないような特殊な空調設備を手がけていることを知り、魅力を感じました。しかも日常では入ることのできない工場やプラントなどで仕事ができるということを聞き、「私にとってまさに理想的な会社!」と思いましたね。
入社当初と比べて、担当するお客さまや設備の規模も大きくなり、メンテナンスの難易度も年々高まってきました。でも、今以上にもっと経験を積んで、先輩方のように専門知識のないお客さまとも上手くコミュニケーションを取り、不具合の原因や対策をわかりやすく説明できるようになりたいと思っています。今はクリーンルームの空調設備を多く担当しているので、冷凍機などの機械単体にも深く関わり、よりスキルを磨いていきたいですね。 会社の資格取得支援もあり、3年目に「冷凍機械責任者」の資格を取得しました。今は「電気工事士」の資格取得をめざして勉強中です。経験を積み、資格も取得することで着実に成長していきたいと思います。
私の場合は初めからこの業界を志望していたので、就職活動中は他業界についての研究をしませんでした。でも、やりたいことが明確に決まっていないのであれば、自分の可能性を広げるためにも多くの業界について調べてみる方が良いと思います。選択肢が多い方が自分のやりたい仕事が見つかるのではないでしょうか。 当社で働く魅力は、若手でも現場を任せてもらえるところです。しかも、上司や先輩にしっかりとフォローしてもらえるから安心です。自分の考えた改善点などをお客さまに提案し、それを現場に反映するチャンスもあり、やりがいも大きいですね。また、多くの現場経験が積めるので技術者としての成長スピードも速いですよ。