予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名九州支店 九州サービスグループ 鹿児島営業所
仕事内容精密機械や食品加工工場の空調・冷熱設備保守・メンテナンス
機器や制御システムなど設備全体の定期点検や、お客様からのご依頼に基づき故障診断から修理までを行う故障修理サービス業務、機器の更新などのリニューアル業務を行っています。定期点検では機器の故障を未然に防ぐための保全提案を行います。リニューアル業務については、お客様のニーズに沿ったものを提案するため社内で検討し、何度も打合せを重ねるなど、周囲のメンバーと協力しながら進めることが多いです。 故障してから呼んでいただくことがやはり多いのですが、その場合お客様が困るので、なるべく定期的にメンテナンスで見させていただけるように定期点検も増やしていきたいと思っています。 私が心がけているのは、何事も恐れず挑戦してみること。初めてのことでもまずはトライし、わからなければ上司や先輩に聞くようにしています。
最初は「ダイキンさん」と呼んでくださっていたお客様が、何度か仕事をするうちに自分の名前で呼んでくださるようになったことが印象に残っています。頼っていただけるようになったと実感できるとともに、頑張っていてよかったと思いました。最近は、会社の個人携帯に直接電話がかかってくることもあり、何かあったときに一番に思い出してもらえたということがうれしく、それがモチベーションにつながっています。 ただ、お客様が電話をくださるのは、たいてい機械に何らかのトラブルが起こって困っておられるとき。スケジュール上、別件の対応ですぐに調整できないこともあり、そんなときは申し訳なく思いますが、可能な限り早く対応することを心掛けています。
大学では宇宙物理学を学んでいて、空調業界のことは大学の合同説明会で初めて知りました。私は、専攻を生かしたいというより、知らないことや学んだことがないことを新たに学びたいという思いがあり、当社に興味を持つようになりました。空調は衰退する心配のない将来性のある仕事であり、ダイキンという空調業界大手のグループ会社で一から学べるということも魅力的に映りました。 当社を含む数社から内定をもらっていましたが、最終的に当社を選んだのは、現場の先輩と直接話して考える時間を作ってくれたから。先輩は仕事の面白さや会社の良いところだけでなく、今抱えている課題も包み隠さず話してくれたことも大きかったです。
現在の目標は予算を達成すること。そのためには、故障を修理をして終わりではなく、部品の交換や機械の洗浄といった予防保全提案にも力を入れていかなければならないと思っています。自分自身のスキルアップも今後の課題です。合理的な根拠をもって仕事をするためにも、今後電気工事士や第1種冷凍機械責任者の資格に挑戦するつもりです。技術面や知識面でスキルアップして、安心して任せてもらえるような技術者になりたいと思います。 プライベートでは、鹿児島に来てからあまり外出できていないので、観光をしたりおいしいものを食べに行ったりしたいです。お客様から野球をしようと誘われているので、それにも早く参加したいですね。
就職活動は人との出会いだと思います。自分が何をしたいかわからないという人も多いと思いますが、選択肢を狭めず、たくさんの会社を見て、いろいろな人から話を聞いてほしいと思います。また、学生のうちに受験できる資格を取るのも良いかもしれません。社会人としてスタートしたばかりの時期に、仕事をしながら資格の勉強をするのは大変なので、就きたい仕事に関わる資格や興味のある資格を取るのも良いと思います。 また、大学では研究で挫折することもあると思いますがそれも良い経験だと思います。大切なのは、研究を通して調べる力や考える力を身につけること。それも一つの経験だと思って諦めずに取り組んでください。