最終更新日:2025/4/4

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

将来の目標は”解析マイスター”!

  • T・W
  • 2018
  • 京都工芸繊維大学
  • 工芸科学研究科 材料制御化学専攻
  • 熊本品質保証部 熊本品質保証第2課 (熊本工場)
  • 半導体製品の解析・不良原因の特定・評価を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名熊本品質保証部 熊本品質保証第2課 (熊本工場)

  • 仕事内容半導体製品の解析・不良原因の特定・評価を担当

現在の仕事内容

現在の私の主な業務は、半導体製品の解析です。研磨器やX線装置、SAT、SEM/EDXなど、様々な装置を使って不良原因の特定や評価を行っています。
その解析結果から、どの工程で・何が原因で不良が出たのかを導き、他の課と協力して発生対策の実施を行い、工程改善へと繋げています。
また、アムコー・テクノロジー・ジャパンでは国内外問わず様々なお客様の半導体製品に携わっているため、いろいろな製品に自らの手で触れることができ、充実した日々を送っています。


今の仕事のやりがい・魅力

半導体の製品解析では、日常の世界とは異なり、様々な装置を使用してミクロの世界を観察できることです。私が今まで印象に残っている仕事は、発光解析装置を使って不具合箇所を発光させ、半導体を数マイクロメートル単位で研磨し、最終的には20マイクロメートルの厚みの中から異物を発見したことです。この様にミクロの世界で発生する事象は常に私の想像を超えていますので、非常に魅力を感じています。


成長を感じた瞬間

私は、大学時代までは、一つ壁にぶつかるとずっとそれにとらわれがちでしたが、時間のある学生時代と異なり、厳格な期限のある業務をこなしていくうちに、今ではすぐに別のアプローチを試そうと考えることができるようになりました。そのおかげで、入社当時と比べても仕事のスピードはかなり速くなったと思います。


当面の目標・夢

将来の目標は、解析マイスターになることです。弊社には解析スキルランクがあり、様々な解析知識・技術を磨くことで解析スキルランクがアップします。解析マイスターになることで、どのような問題でも解析技術を使って原因究明できるようになる事が目標です。その為にも解析技術だけではなく、人に結果を伝えるためのプレゼンテーションスキルなども、どんどん身につけて行きたいです。


プライベートの過ごし方

新型コロナウイルスが流行するまでは、週に2回温泉に通いリフレッシュしていました。就職するまでは温泉に関心がなかったのですが、最初に配属されたのが大分県の工場だったので、せっかくの大分だし温泉へ行ってみよう、と同僚から誘われて行くうちにはまりました。最近は、休日は自宅で漫画を読んだり映画を観たりして過ごしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報