最終更新日:2025/5/15

苫小牧埠頭(株)

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
北海道

物流業界の仕事が分かる!2時間仕事体験コース

  • 仕事体験
  • WEB開催
物流業界の仕事が分かる!2時間仕事体験コースの紹介画像

当社は、北海道の産業・生活に必要不可欠な重要物資を取扱い、物流のチカラで地域や社会に貢献する会社です。

当社の仕事体験では、「倉庫管理」と「配送手配」などの疑似体験を行っていただきます。
「倉庫管理」では、お客様からお預かりした荷物をいかに効率的に倉庫で保管ができるか、考えていただきます。
「配送手配」では、道内各地から荷物を集荷する場合に最適な配送スケジュールを計画していただきます。

皆様には仕事体験を通じて、「物流企業の仕事」がイメージできる内容です。
誰でも参加することができ、事前選考はありませんので、ご興味ある方は是非参加してみて下さい!

※当日の内容は変更の可能性もございます。

概要

就業体験内容 下記内容に沿って仕事体験をしていただきます。

若手社員との交流もできますので、気になることはどんどん質問してください!

[15:00~15:20]・・・仕事紹介
苫小牧埠頭と物流の仕事について理解度を深めていただきます。
物流の仕事が、普段の生活とどのような関わりがあるのか、などについて説明いたします。 

[15:20~16:20]・・・ワーク
机上で行う倉庫管理・配送手配の簡単な疑似体験をして頂きます。
内容はシンプルですが、日常の業務で直面する課題や問題などを交えることで、
仕事を体感して頂きます。

[16:20~16:50]・・・若手社員との座談会
実際に働いている若手社員との意見交換会です。
社風や雰囲気など、気になることをその場で聞いてください。
NG無しのリアルな返答をしていただきます!

[16:50~17:15]・・・福利厚生制度、待遇関係、フィードバック
働くうえで重要な給与待遇、福利厚生制度など職場環境に関するご説明。
参加者の皆様が今後の活動に活かせるようなフィードバックを行います!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
当日のやりとりを基に、日常の仕事へどのように活かせるか、をお伝えさせて頂きます。
体験できる職種 貿易事務・海外事務物流・在庫管理一般事務・営業事務・アシスタント営業(法人向け新規開拓メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)
開催地域 WEB
WEB参加方法 zoomを使用いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年8月~9月 複数回実施

・実施日数
1日

・詳細
その他、1月中旬~2月中旬にかけて1日程以上随時追加を予定しております。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全ての学部・学科対象!
どなたでもご参加いただけます!
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月3日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒053-8511
北海道苫小牧市入船町3-4-21
苫小牧埠頭(株) 総務部 松本
TEL:0144-33-6161
E-mail saiyo@tomafu.co.jp
苫小牧埠頭のHPはこちら! https://www.tomafu.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

苫小牧埠頭(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン苫小牧埠頭(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 苫小牧埠頭(株)のインターンシップ&キャリア