最終更新日:2025/5/8

リノべる(株)

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 不動産
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金および資本準備金
490,837,966円
売上高
非公開
従業員
219名(2024年4月1日時点) ※平均年齢31.4歳

【社会課題の解決×課題を価値に】想いに寄り添い、新たな体験価値を創出する《遊休不動産活用・住宅リノベーションで唯一無二の空間づくり》

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【日本企業初!】米ビジネス誌『Fast Company』が選出する「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン
PHOTO
【キャリアチャレンジ制度】自分自身のキャリアを広げたい、新たなチャレンジに向けキャリアチャレンジ制度を設けています。入社後も幅広い可能性があります。

<Mission> 日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。

PHOTO

代表取締役の山下は2010年にリノベーションのワンストップサービスを提供する「リノベる(株)」を設立。2020年一般社団法人LIVING TECH協会代表理事就任。

新築偏重の日本では、古い建物を壊して新築を建てるスクラップ&ビルドが主流であり、累計住宅投資額から住宅資産額を差し引いた損失額は「500兆円」を上るとも言われています。
しかし、アメリカ等の他国では投資額よりも資産額が上回っており、この差は、中古を引き継ぐストック型社会と消費型社会の違いといわれています。

また、日本の住宅ストックは既に充足し「空き家率増加」「人口減少」など住文化の社会課題は国家戦略としても掲げられております。
世界でもSDGsや脱炭素などの環境配慮は強く意識が高まっている時代、今ある不動産を活用していくリノベーションは、ますます重要性を増しており急速に成長・拡大をしている業界です。

そんな中、2010年の創業以来、リノベるは住宅リノベーションサービス「リノベる。」を中心に事業を展開、多くのお客様に「かしこく素敵な暮らし」を提供し、請負型リノベーション業界No.1(※)になりました。
各分野の専門人材が集まりながら、次々と事業開発を進め、着実にミッション・ビジョン実現に邁進するリノベるに対して、2016年には東急(株)様との資本業務提携、2017年に三井物産(株)様、2019年にNTT都市開発(株)様、2023年に積水化学工業(株)様を新たに株主としてお迎えし、既存サービスの拡大や、住宅・不動産領域におけるIT活用を軸に据えた新規サービス開発を加速しております。

そして、事業提携、JV設立、不動産ファンド設立といった事業成長を後押しする取組から人材育成まで行い、大手企業のスケール感・安定感とベンチャー企業のスピード感・推進力を併せ持つ、国内ベンチャー企業の中でも稀有な存在となっています。

また、 米ビジネス誌『Fast Company』が選出する「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクインしたことや、業界唯一、日本経済新聞調査の成長が期待されるスタートアップ企業「NEXTユニコーン調査」に3年連続ランクインし、国内外ともに成長性、革新性を評価されております。

「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」をミッションに、個人、社会、産業それぞれの課題を価値に変えながら、地球環境にやさしく、誰もが自分のライフスタイルに合った「住まい」と「暮らし」を楽しめる循環型社会の実現を目指します。

(※)リフォーム産業新聞社刊『マンションリフォーム売上ランキング2023』

会社データ

事業内容
《ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け、テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築。リノベーションによるストックの流通・活用を推進することで、循環型社会の実現を目指します。》

■住宅リノベーションプラットフォーム
お客様の自分らしい暮らしの実現をサポートする住まいづくりのサービスや住まいを提供。中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」を中心に、都心特化型のプレミアムワンストップサービス「ESTATH」、お持ちの住まいをリノベーションする「リノベる。mine」、”あなた”の暮らしにフィットするリノベーション済みマンション「リノベる。U」を展開。そして2024年には新たなサービス『THE R. byリノベる。』が誕生。これまでに6,000戸超のリノベーション住宅を提供しています。
また、2023年から積水化学工業(株) 住宅カンパニーとも共同でZEH水準リノベーションを提供開始。住宅ストックの脱炭素社会への貢献を推進中。

■CREリノベーションプラットフォーム(法人様向け都市創造事業)
法人様が所有する不動産の有効活用・収益化を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営までワンストップで提供。社宅や賃貸マンション、オフィスビル、工場などの一棟建物から、オフィスや店舗まで多様なアセットに対して、事業検討段階から並走。「まちの新しい価値」をつくる提案で、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。

<取引先実績(敬称略)>
(株)JR東日本都市開発
東急不動産(株)
NTTアーバンソリューションズ(株)
NTT都市開発(株)
東日本電信電話(株)
(株)ヤマネホールディングス 他多数

■リノベDXプラットフォーム
「新築から中古リノベーションへ」産業構造の変化で生じる課題を価値に変える、業界特化型の経営支援を行います。リノベーションに最適化されたノウハウやテクノロジーツールを日本全国のパートナーへ展開することで、日本中のストックの流通・活用を推進。

《リノベるが目指す未来》
人材不足やテクノロジー化、Mission実現に向け課題は多くあり、まだまだチャレンジする領域が多いですが、道を切り拓いていく力は事業の根幹を支えています。産業の課題解決に向け、ベンチャーとして挑戦し続け、次代を創る企業へ成長していきます。

PHOTO

ライフスタイル(衣食住)の「住」でグローバルで活躍する企業を目指します。

本社郵便番号 107-0062
本社所在地 東京都港区南青山5丁目‐4‐35 たつむら青山ビル
本社電話番号 ※メールにてご連絡ください。saiyou@renoveru.jp
設立 2010年4月
資本金および資本準備金 490,837,966円
従業員 219名(2024年4月1日時点)
※平均年齢31.4歳
売上高 非公開
事業所 東京、大阪、名古屋
※ショールームは全国44店舗(2024年4月1日時点、FC店舗含む)
※大変申し訳ございませんが、各ショールームへの来場はお客様優先とさせていただくため、企業研究を前提とした見学やお客様向けセミナー予約はご遠慮いただいております。
株主構成 三井物産(株)
NTT都市開発(株)
東急(株)
(株)グロービス・キャピタル・パートナーズ
積水化学工業(株)
(株)静岡銀行
(株)リンクアンドモチベーション 
(株)脱炭素化支援機構
所属団体 一般社団法人 リノベーション協議会
一般社団法人 熱意ある地方創生ベンチャー連合
一般社団法人 LIVING TECH 協会
主な受賞歴 Morning Pitch 2013 Grand Finale 第3位(2013年)
EY Entrepreneur Of The Year 2014 Japan ファイナリスト(2014年)
経済産業省「先進的なリフォーム事業者表彰」選定(2015年)
新経済サミット2015「NES STARTUP COMPETITION」第2位(2015年)
2019 Red Herring Top 100 Asia(2019年)
Fast Company’s Most Innovative Companies 2021 Urban Development 第7位(2021年)
GOOD DESIGN AWARD(2021年・2022年・2023年)
Renovation of the year 無差別級 最優秀賞(2020年・2021年)
Renovation of the year イノベーションリノベーション賞(2023年)
きのくに建築賞(2023年)
https://renoveru.co.jp/news/4773/

その他、今までに様々な方面での受賞歴がございます!
主なメディア出演 ・ガイアの夜明け(2013)
・カンブリア宮殿(2018)
・TBSドラマ「リコカツ」とリノベるのコラボ企画(2021)
・TBSドラマ「ユニコーンに乗って」のロケ地にショールームを提供(2022)
・テレビ東京ドラマ25「晩酌の流儀」のロケ地にショールームを提供(2022)
・TBSテレビ『王様のブランチ』(2022)
・日本テレビ『ヒルナンデス!HP』(2022、2023、2024)
・関西テレビ『よ~いドン!』(2023)
・TBSテレビ「サンデーモーニング」(2024)
・テレビ東京『みどりをつなぐヒト』(2023)
・日本テレビ『ヒルナンデス!』(2023)
・ABCテレビ『やすとものいたって真剣です』(2023)
・テレビ朝日『出川一茂ホラン☆フシギの会』(2024)
・TBSテレビ『マツコの知らない世界』(2024)
HP 企業サイト: https://renoveru.co.jp
リノベる公式note:https://note.renoveru.co.jp
「リノベる。」サービス: https://www.renoveru.jp
リノベる都市創造事業:https://renoveru.co.jp/citycreate
サスティナビリティ <リノベーションによる循環型社会実現で、「かしこく素敵な」暮らしが溢れるwell-beingな社会を>

リノベるは、企業活動を通して「環境負荷の低減/気候変動への対応」「ストック活用型社会への転換」「まちの魅力づくり」「多様な人材が活用できる職場」の4つのテーマに取り組みます。そして、循環型社会を実現し、サステイナブルで豊かな未来、「かしこく素敵な」暮らしが溢れる、幸福(well-being)な社会づくりを目指します。

1.環境負荷の低減/気候変動への対応
リノベーションは建替え・新築に比べてCO2排出量を最大76%、廃棄物の発生を最大96%削減することを確認しました。更に、中古住宅の環境性能、温熱環境を向上することで、環境にやさしく健康で快適な暮らしが実現します。リノベるでは、産学共同研究等見える化と情報発信も積極的に進めています。

2.テクノロジー活用により、ストック活用型社会への転換を推進
我が国の住宅ストックは充足し、空き家問題は深刻化、2030年には空き家率が30%と推計されています。そこで私たちは、レガシーな業界と言われる、不動産・金融・建設業界の産業構造の転換に寄与すべく、テクノロジーを活用したリノベーションプラットフォームを構築、オープン化を推進しています。また、IoTデバイスを連携させたスマートホームをいち早く標準化。LIVING TECH協会を設立し、その普及に努めています。

3.まちの魅力づくり
「まちの新しい価値になる」をコンセプトに、時代の変化の中で、稼働が低下したり遊休化した建物の再生を行う都市創造事業を展開、企画から設計・施工・リーシング・運営まで一気通貫でサポートすることで、まち全体の魅力を高める「新しい価値」をプロジェクトごとに最適なカタチで具現化します。景観や緑化への配慮、まちに開く仕掛け等を通して、地域に愛される建物を目指します。

4.多様な人材が活躍できる職場
リノベるは、20代~70代の社員が共に働く職場です。社員の約半分が女性社員、定年退職をされた技術者やベトナムからの技能実習生、産休・育休から復職したワーキングマザーも活躍しています。テクノロジーの活用や各種制度、バリュー(行動指針)が、多様な人材の力を引き出し、顧客、社会、産業に対する提供価値を高め、ミッション実現を後押しします。
沿革
  • 2010年
    • リノベる(株)設立
  • 2013年
    • テレビ東京『ガイアの夜明け』に出演
  • 2014年
    • (株)グロービス・キャピタル・パートナーズ、(株)リンクアンドモチベーション等から資金調達を実施

      「先進的なリフォーム事業者表彰(経済産業大臣表彰)」に選定
  • 2015年
    • 施工管理ツールを開発、利用開始

      東急急行電鉄(株)(現東急(株))と業務提携・資本提携

      「新経済サミット NES STARTUP COMPETITION(新経済連盟主催)」2位選出

      代表著書『「明るいバカ」が最高のチームを創る』(日経BP社 発行)
  • 2017年
    • 「LIVINGTECH カンファレンス2017」開催

      (株)静岡銀行と業務提携・資本提携

      三井物産(株)と業務提携・資本提携
  • 2018年
    • テレビ東京『カンブリア宮殿』に出演
  • 2019年
    • 設計自動提案オンラインサービス「sugata」提供開始

      NTT都市開発(株)と業務提携・資本提携

      「Red Herring Asia Top100」選出

      戦略投資プロジェクト「。FUND(マルファンド)」をスタート
  • 2020年
    • 「遠隔施工管理」の仮運用開始

      中古不動産マッチング支援システム「R CORE」提供開始

      契約者専用サービス「リノベる Days」提供開始

      LIVING TECH 協会を設立 代表理事に当社代表山下が就任

      ARを活用した買取再販プラットフォーム「ARリノベ」スタート

      東京本社オフィスを表参道へ移転
  • 2021年
    • Fast Company’s Most Innovative Companies 2021 Urban Development / Real Estate 部門 第7位(2021年)

      クリアル(株)と業務提携

      都市創造事例「SWEET AS」 グッドデザイン賞受賞
  • 2022年
    • 経済産業省「GXリーグ基本構想」へ賛同

      リノベる。著書『いちばん楽しいマンションの間取り図鑑』 発売

      リフォーム産業新聞調査 マンションリフォームランキング3位にランクイン

      都市創造事例「BOIL」 グッドデザイン賞受賞
  • 2023年
    • 積水化学工業(株)と資本業務提携

      (株)脱炭素化支援機構(JICN)より資金調達

      リノベーション済みマンション ”あなた”の暮らしにフィットする。「リノベる。U」提供開始

      都市創造事例「コンフォリア高島平」、「KINCUBA Basecamp」 グッドデザイン賞受賞
  • 2024年
    • 産業廃棄物の3Rを首都圏の「リノベる。」全施工現場で開始

      積水化学工業とリノベるが協業するすべてのZEH水準リノベ物件にて 「省エネ性能ラベル」の表示をスタート

      新サービス『The R. by リノベる。』誕生

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 12 15
    取得者 3 12 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
リノベるでは育成に力を入れています。
専門スキルが求められる仕事だからこそ、ビジネスパーソンとして基礎作りをおろそかにせずにOJT/OFJT研修を行っています。
入社時研修では、企業理念(Mission、Vision、Value)、事業の全体像の理解を深めてもらうと同時に、各人がそれぞれの適性に応じた目標と成長イメージをより具体的に描けるよう、複数の業務を研修にて取り入れています。

<2024年入社の実務研修例>
■人事研修
・ビジネススキル研修、企業理念・事業理解 など
■配属先研修
・インサイドセールス、カウンセリング営業、不動産、設計、施工、など
 本配属に向けて、リノベる。サービスのすべての工程の研修を実施。

その他、内定者期間も「日本で一番成長する内定者研修」をテーマに月1回研修を実施しております。(2023年度実績)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、慶應義塾大学、千葉大学、千葉工業大学、名古屋大学、明治大学、工学院大学、和歌山大学、京都工芸繊維大学、東北芸術工科大学、東北工業大学
<大学>
早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、日本大学、同志社大学、専修大学、中央大学、国際教養大学、東北大学、東京電機大学、武蔵野美術大学、近畿大学、駒澤大学、大阪芸術大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院女子大学、共立女子大学、工学院大学、神戸芸術工科大学、芝浦工業大学、成城大学、多摩美術大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、尚絅学院大学、玉川大学、獨協大学、長岡技術科学大学、日本女子大学、兵庫県立大学、フェリス女学院大学、文教大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、横浜市立大学、立命館アジア太平洋大学、埼玉大学、京都工芸繊維大学、文化学園大学、東北芸術工科大学、産業能率大学、東北工業大学
<短大・高専・専門学校>
ICSカレッジオブアーツ、専門学校東京テクニカルカレッジ、専門学校国際理工カレッジ

採用実績(人数)    2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
院了   3名     1名     2名    5名    2名
大卒   9名    14名    10名    5名    3名 
専門卒  3名     0名    0名    0名    0名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 5 5 10
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 12 4 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

リノべる(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンリノべる(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

リノべる(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
リノべる(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. リノべる(株)の会社概要