最終更新日:2025/4/2

日揮触媒化成(株)

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 環境・リサイクル
  • 化粧品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 技術・研究系

入社10年を超えて感じる 当社の良さ

  • S・U
  • 2008年入社
  • 広島大学 大学院
  • 理学研究科化学専攻
  • ファイン研究所MM第一研究グループ
  • シリカゾルを中心としたナノ粒子の研究開発

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ファイン研究所MM第一研究グループ

  • 仕事内容シリカゾルを中心としたナノ粒子の研究開発

入社から現在までの仕事内容を教えて下さい

 入社から現在に至るまで、研究開発部門に所属しています。触媒、電池材料、ファインケミカルと3分野を経験し、現在はファイン研究所に所属。シリカゾルを中心としたナノ粒子開発に取り組んでいます。
 シリカゾルの用途は幅広く、求められる特性も様々です。従って、サイズ・形状・表面など様々な粒子を作り分ける技術が必要になり、3分野で得た知見が生きる場面もあります。要求に応えるべく、社内はもちろんお客様との議論を行い「提案型」としての活動を常に意識しています。また、日々の業務においては関係部署との協力が必要なものも多く、研究所の枠組みを超えて営業部・製造部・知財部等ほぼ全ての部署と連携を取りながら進めています。


当社の仕事のおもしろさは何ですか? また一番うれしかったことは何ですか?

 当社は独自の技術を進化させ、また提案型の活動を行います。独自の技術を得ること、また独自の材料を開発することは容易ではありません。しかし、議論や実験を重ねて開発した材料をお客様に提案し、理解を得られた瞬間は技術者としての喜びを感じます。さらには、提案が採用へ繋がることはもちろん、「他にはない」と評価を頂いた瞬間も喜びを感じることができ、当社の仕事の最大のおもしろさであると考えています。


当社の雰囲気はどんな感じですか?

 当社は距離感が「近い」雰囲気があります。業務においては膝を突き合わせて、活発な議論を行います。また、「オフ」の時は役職・年齢問わず気の合う仲間でスポーツその他の趣味の会を結成して活動を行う者も多数います。ざっくばらん、フランクなコミュニケーションを行うことも当社雰囲気の特徴であり、研究・開発の場にも活かされていると感じています。


当社に入社を決めた理由は何ですか?

 業務内容、給与、勤務地・・・理由は様々ありますが、最終的には面接時の雰囲気です。一方的な質問だけでなく、私の話も熱心に聞いてくれたことを覚えています。入社時の面接官が入社後の上司に。また、最終面接をしていただいた当時の社長は目をかけて教育して下さり、面接時に感じた雰囲気の良さは間違っていなかったと確信しました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日揮触媒化成(株)の先輩情報