予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
豚枝肉のせりの様子です。当社のせりは機械化されており、せり人のコンピュータ操作によって進行していきます。
当社は、1966年に食肉の安定供給や公正な取引価格の形成,流通コストの削減および流通の効率化を図ることなどを目的として、国や東京都をはじめ関係機関および関係業界の協力により設立されました。設立以来、東京都中央卸売市場食肉市場の『卸売会社』として、都民を中心に衛生的で高品質な食肉を安定的に供給し、公正な枝肉相場を形成することを最大の使命としております。具体的には、1.全国で生産されている牛豚を毎日市場へ集め、販売することによって国内最大規模の需要に応え続けております。2.当市場で形成される日々の卸売価格は、全国の食肉流通価格の指標として行政や食肉流通に携わる多くの方に利用されております。また特筆すべき点として、全国の市場の中でも取り扱い量は日本一を誇り、特に牛肉は国内シェアの約5割を占める圧倒的な規模を誇ります。食肉市場を取り巻く環境は近年大きく様変わりし、「食の安全・安心」が大きくクローズアップされております。当社では、国際的に広く認められた衛生管理手法であるHACCPを導入し、品質管理室の業務および衛生検査所の指導のもと、衛生水準の更なる向上に努めております。さらに、(1)せり参加者用サニタリーの拡充など最新の衛生設備を更新し、(2)トレーサビリティシステムの導入や、WEB技術を利用して生産者および購買者への情報提供を促進することで、食の安心確保にも努めております。これからも食品を扱う企業として衛生管理に万全を期し、「安全」な食肉を流通させることによって消費者に「安心」を与えることを第一とし、同時に卸売会社として的確で効率的な市場運営を目指しております。今後は、国際的にもアピールできるような施設づくりを推進することで、「日本の食肉ブランド」を世界に広める情報発信基地の役割も果たしていきたいと考えております。それゆえ、世の中のニーズを捉え、新たな領域に積極的に足を踏み出していけるチャレンジ精神を持った人材に、ぜひとも当社で力を発揮していただきたいと強く願っております。
<大学院> 日本大学 <大学> 桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、広島工業大学、法政大学、明治大学、酪農学園大学、立教大学、早稲田大学