最終更新日:2025/4/21

(株)フジヤマ

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

街歩きが楽しくなる『公園設計』の仕事

  • H.S
  • 2019年入社
  • 26歳
  • 千葉大学 
  • 園芸学研究科 環境園芸学専攻
  • 都市・地域創造部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名都市・地域創造部

現在の仕事とやりがい

私は現在、主に公園の設計に関する仕事に携わっています。
公園や緑地だけでなく、スポーツ施設の改修、古墳やお城など文化財の整備など様々な業務があります。
主には、お客様や地元の方の意見を伺いながら計画案を練っていき、CADを使って工事のための図面を作成していきます。また、工事費を算出したり、設計の考え方、検討事項などを取りまとめた報告書を作成します。
業務の幅も広いため、まだ分からないことも多いですが、段々と自分のできることが広がっていくことにやりがいを感じます。
設計と言われると、小難しいイメージがあるかもしれません。ですが、道路、橋、公園等々、街中には私たち建設コンサルタントが関わって設計したものが沢山あります。ただ街を歩いているだけでそういった施設の構造や成り立ちに意識を向けられることになるのも、この仕事の楽しみの一つです。


大学での専攻・現在の仕事で役立っていること

大学の専攻は園芸学で、主に農業や植物生育に関することを学んでいました。
建設コンサルタントの仕事では、物事を論理的に考えて、様々な情報をまとめていき、お客様に分かりやすく説明することが求められます。そのため、大学、大学院で研究をする過程で、自分で考え、調べ、論文を書いたり学会発表をした経験が役に立っています。


今後の目標

1人の技術者としてお客様に信頼していただけるよう、専門知識やコミュニケーションスキルを身に着けたいです。3年目の今、2年目、1年目でできなかったこと、反省する事が積み重なっています。「ああすればもっとスムーズに進んだのでは?」、「こう伝えればもっとわかりやすかったかな?」といった反省を活かし、一つ一つの業務に真摯に取り組んでいきたいです。
また、コロナ禍で今は難しいですが、いずれ全国の公園や文化財をもっと見に行きたいです。


リクルーター面談担当します!

就職活動は人生の大きな分岐点です。
建設コンサルタント、またはフジヤマに興味を持ってくれた皆さんが、少しでも漠然とした不安、疑問などを解消してベストな選択ができるといいなと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)フジヤマの先輩情報