予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名国土基盤調査部
現在は測量の中でも、国土調査法という法律に基づき、明治時代に作られた地図を最新の正確な測量を行って作り直す「地籍調査」の業務を担当しています。仕事内容は地図と土地の所有者について調査し、地権者に立ち会ってもらい境界を確認、のちにその境界点を測量し、計算やまとめをするというのを調査地区ごとに進めます。3年目になりその工程の多くを経験したので、できることも増え、自分で測ってきた成果を仕上げる時にはやりがいを感じます。最近は女性の技術者が増えてきてはいますが、測量の現場に出る女性はまだまだ少ないです。男性陣と比べて体力面など自信があるわけではありませんし、知識や技術もまだ一人前には程遠いですが、日々様々なことを学びながらできることが増えていくのが楽しいです。
大学では地球科学を専攻し、地元静岡県内で採取したボーリングコア試料から津波堆積物を解析する研究をしていました。コアの解析はコツコツと進める作業が多かったのですが、研究をまとめて様々なことが分かると達成感がありました。今関わっている地籍調査の仕事とは、一つの調査地区の一通りの工程を終えるのには2~3年以上はかかる地道な仕事だという点が似ています。関わった地区の仕事が進んでいくと徐々に達成感がわいてきます。もともと向いていたのかもしれませんが、大学時代までに培ったコツコツ取り組む力を活かせていると感じます。また地籍調査が済んでいる地域は、災害時に土地の境界が分からなくなった場合でも正しい境界点を復元することができます。そして測量に使う基準点は日々の地殻変動により動いています。研究の内容がそのまま役立つことは多くはないですが、地震や津波に対する防災について興味を持って研究したことは今につながっていると感じています。
仕事では・現場も内業もとにかく経験を積んで一人前の仕事をできるようになる。・この先取得できる資格に向けて準備する。・3年目になったので、特に担当者になる業務はより主体的に計画性を持って取り組む。プライベートは・一番の趣味である楽器の演奏や音楽鑑賞の予定をたくさん作る。・休日を楽しむためにも仕事のためにも体力をつけて元気に過ごす。
私が建設コンサルタント業界を志望したのは、自分で現場に出て地域の縁の下の力持ちになるような仕事をしたいと思ったからです。フジヤマには、地域で社会インフラを支える様々な仕事をする部署があり、専門性の高い技術者がいます。仕事が好きな人ばかりですが、堅苦しさはなくいい人ばかりなので、ぜひ話を聞いて雰囲気を感じてみてください。社会的に、性別にとらわれず仕事ができる環境が整いつつあると思います。特に女性で現場に出て働きたいという方が増えて一緒に活躍していけたらいいなと思っているので、ぜひ面談でお話しできれば嬉しいです。