予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名社会基盤整備部
私は、土木構造物である「橋」に関する仕事をしています。橋に関する仕事といっても、点検業務、補修業務、補強業務、新設業務などの様々な分野があり、どの分野も一生無くならない仕事です。誰もが日常生活の中で使用する為、税金によって発注される仕事のため、責任重大となります。同じものが1つとしてなく、全てが「オーダーメイド」となることから、現場状況、利用者、必要性能といった様々な条件にあったのを作る必要があります。そのため、不都合や問題といったことにぶつかることが多く、難しい仕事だと思います。しかし、自分が悩みに悩んで出来たものが誰かの役に立つと考えるとやりがいのある仕事なんだと思います。
大学は土木について学んでおり、卒業研究で橋梁通過車両の重量解析を専門として行いました。橋の名称及び部材等については知識を得ましたが、現在の仕事で役に立っていることは、自分が納得いくまで聞くということです。大学では解析ソフトについてマニュアルを見て操作を行っていましたが、どうしてもわからない箇所は教授やメーカーにこれでもかと聞いていました。そのため、現在の仕事でも上司やメーカーに自分が納得いくまできくことで、後戻り等を減らすことに役立っています。
今後の目標として自分がやった仕事について責任を負える人になるということです。上記項目で上げさせていただいたように、責任ある仕事です。しかし、自分が計画したものが、いざ発注され発注者や施工会社から質問が来たときに「調べた当時は自信があったんだけど」「このまま作ってしまうと問題になるのではないか」という不安でいっぱいになります。知識が定着しておらず、その場しのぎとなっていることが問題だと思います。そのため、知識を身に着けるため、日々勉強を心がけ、タイムリーな情報を取集していきたいです。
自分がやりたい仕事や合った仕事を見つけることは、大変なことだと思います。自分に本当に合った仕事を見つけらる人はほんの一握りで、ほとんどが会社に入ってからやっていけるかを判断することだと思います。そのため、あまり気負わず、気軽に会社の雰囲気等を聞いてください。